Pat
J-GLOBAL ID:200903004152244186

対話型システムのプログラムテスト支援装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 秋田 収喜
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993304153
Publication number (International publication number):1995160536
Application date: Dec. 03, 1993
Publication date: Jun. 23, 1995
Summary:
【要約】【目的】 画面単位で業務処理を行う画面処理プログラムのテストデバックを、単体段階で容易に行うことができるようにする。【構成】 テスト対象として指定された画面処理プログラムのソースコードを解析し、テストの開始や終了の制御、画面の入出力確認、インタフェースの内容確認を行うテスト用実行モジュールを生成する手段と、生成されたテスト用の実行モジュールを端末装置からのオペレータの入力操作により対話的に実行する手段とから構成する。
Claim (excerpt):
作成対象のプログラムを、ディスプレイ等の表示装置の表示画面に対する表示データの出力制御およびキーボード等の入力装置からのデータの入力制御を行う画面入出力制御処理や画面遷移の制御処理を行う画面制御プログラムと、作成対象のプログラムで扱う業務データの出力形式への編集や入力データの正当性のチェックなどの業務処理を行う複数の画面処理プログラムとに分割し、前記画面制御プログラムと各画面処理プログラムとのインタフェースを共通化してプログラム作成を行う対話型システムのプログラムテスト支援装置であって、テスト対象として指定された画面処理プログラムのソースコードを解析し、テストの開始や終了の制御、画面の入出力確認、インタフェースの内容確認を行うテスト用実行モジュールを生成する手段と、生成されたテスト用の実行モジュールを端末装置からのオペレータの入力操作により対話的に実行する手段とを備えることを特徴とする対話型システムのプログラムテスト支援装置。
IPC (2):
G06F 11/28 340 ,  G06F 9/06 540

Return to Previous Page