Pat
J-GLOBAL ID:200903004167906339

低降伏比低温用鋼およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 穂上 照忠 ,  杉岡 幹二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003093399
Publication number (International publication number):2004300493
Application date: Mar. 31, 2003
Publication date: Oct. 28, 2004
Summary:
【課題】母材および溶接部の低温靱性、ならびに耐応力腐食割れ性に優れる低降伏比低温用鋼およびその製造方法の提供。【解決手段】(1)C、Si、Mn、P、S、Nb、Ti、sol.AlおよびNを含有し、残部がFeおよび不純物からなり、不純物としてのNiが0.05%未満であり、下記の(1)式から求められるSP1(=Si/24+Mn/6)が0.23〜0.32%であり、表面からt/4(tは板厚)の位置におけるベイナイト組織の面積率が5〜70%である鋼。フェライト組織の円相当平均粒径が10μm以下であることが望ましい。(2)上記の鋼は、1000〜1200°Cに加熱し、Ar3〜850°Cの温度で熱間圧延を終了した後、(Ar3-30)〜(Ar3-100)°Cの温度から加速冷却を開始し、150°C未満で停止することにより得られる。【選択図】 なし
Claim 1:
質量%で、C:0.02〜0.06%、Si:0.1〜0.5%、Mn:1.0〜2.0%、P:0.020%以下、S:0.010%以下、Nb:0.005〜0.050%、Ti:0.005〜0.025%、sol.Al:0.090%以下およびN:0.001〜0.01%を含有し、残部がFeおよび不純物からなり、不純物としてのNiが0.05%未満であり、下記の(1)式から求められるSP1が0.23〜0.32%であり、表面からt/4(tは板厚)の位置におけるベイナイト組織またはベイナイトおよびパーライトの混合組織の面積率が5〜70%であることを特徴とする低降伏比低温用鋼。 SP1=Si/24+Mn/6 ...(1) 但し、(1)式中の各元素は含有量を意味する。
IPC (4):
C22C38/00 ,  C21D8/02 ,  C22C38/14 ,  C22C38/58
FI (4):
C22C38/00 301A ,  C21D8/02 B ,  C22C38/14 ,  C22C38/58
F-Term (20):
4K032AA01 ,  4K032AA04 ,  4K032AA08 ,  4K032AA11 ,  4K032AA14 ,  4K032AA16 ,  4K032AA19 ,  4K032AA21 ,  4K032AA22 ,  4K032AA23 ,  4K032AA27 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA35 ,  4K032AA36 ,  4K032BA01 ,  4K032CA02 ,  4K032CB02 ,  4K032CC03 ,  4K032CD06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all

Return to Previous Page