Pat
J-GLOBAL ID:200903004177366103
露光装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
中島 淳
, 加藤 和詳
, 福田 浩志
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004138307
Publication number (International publication number):2005321505
Application date: May. 07, 2004
Publication date: Nov. 17, 2005
Summary:
【課題】 継ぎ目の無い画像を露光することのできる露光装置を提供すること。【解決手段】 図5(A)に示すように2列で露光する場合には、露光用コンピュータ68は、第1ライン露光器64の光ビームLの振り角と、第2ライン露光器66の光ビームLの振り角とを同じに設定する。このとき、第1ライン露光器64、及び第2ライン露光器66共に、露光用コンピュータ68から入力する画像信号は同じもので良い。また、図5(B)に示すように3列で露光する場合には、露光用コンピュータ68は、第1ライン露光器64のLの振り角を、第2ライン露光器66の光ビームLの振り角4よりも大きくし、第1ライン露光器64は2列分の露光を行い、第2ライン露光器66は1列分の露光を行うようにする。【選択図】 図5
Claim 1:
長尺状の感光材料を長手方向に搬送する搬送手段と、
前記感光材料の搬送経路の幅方向に沿って配置され、画像データに基づいて前記感光材料の幅方向にライン状に光ビームを照射するように走査露光を行う複数のライン露光器と、
前記複数のライン露光器を制御する制御装置と、
を備え、
前記感光材料の幅方向に複数個の画像を露光する際に、前記ライン露光器が整数個の画像を露光するように前記制御手段は前記ライン露光器を制御する、ことを特徴とする露光装置。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (9):
2H097AA03
, 2H097AB05
, 2H097BA06
, 2H097CA03
, 2H097CA05
, 2H097CA17
, 2H097DB12
, 2H097JA03
, 2H097LA09
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
-
幅広露光機
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-258479
Applicant:東レエンジニアリング株式会社
-
画像記録装置および画像記録装置を含む画像記録システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-277488
Applicant:大日本スクリーン製造株式会社
-
帯状ワ-クの露光装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-015488
Applicant:ウシオ電機株式会社
-
特開平4-055347
-
描画装置の基板の搬送機構
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-084858
Applicant:ペンタックス株式会社
-
搬送装置、塗布システム、及び検査システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-421506
Applicant:住友重機械工業株式会社
Show all
Return to Previous Page