Pat
J-GLOBAL ID:200903004219193808
ゲートレスダイバータ-「S」字形の紙通路
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (5):
熊倉 禎男
, 大塚 文昭
, 西島 孝喜
, 須田 洋之
, 上杉 浩
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008139091
Publication number (International publication number):2008297126
Application date: May. 28, 2008
Publication date: Dec. 11, 2008
Summary:
【課題】設計において追加の費用を必要とせず、作動ダイバータの機構的磨耗という問題を生ぜず、長期間の使用を可能にする紙搬送システム紙搬送システムを提供する。【解決手段】紙通路の第1端部と第2端部との間に位置し1つ又はそれ以上のシートが連続して前記紙通路に入ることを可能にする第1入口点と、第1入口点に隣接して1つ又はそれ以上のシートの前縁を第1入口点から離れるように向ける第1ニップと、第1入口点から離れて位置し1つ又はそれ以上のシートが前記紙通路に入ることを可能にする第2入口点と、前記第2入口点に隣接して1つ又はそれ以上のシートの前記前縁を前記第2入口点から離れるように向ける第2ニップと、凹部に隣接する凸部を含み、1つ又はそれ以上の紙シートを、紙通路を通して向けて、1つ又はそれ以上のシートの各々の前記前縁を前記第1入口点及び前記第2入口点から離れるように分岐させるゲートレスダイバータとを含む。【選択図】図1
Claim (excerpt):
印刷機内でのスタブを防止するための紙搬送システムであって、
第1端部、第2端部、及び、第2壁とその反対側に位置する第1壁によって定められる幅を有する紙通路であって、各々が前縁を有する1つ又はそれ以上の紙シートの前記第1端部から前記第2端部への搬送を可能にする紙通路と、
前記第1端部と前記第2端部との間に位置し、1つ又はそれ以上のシートが連続して前記紙通路に入ることを可能にする第1入口点と、
前記第1入口点に隣接して、前記1つ又はそれ以上のシートの前記前縁を前記第1入口点から離れるように向ける第1ニップと、
前記第1入口点から離れて位置し、1つ又はそれ以上のシートが前記紙通路に入ることを可能にする第2入口点と、
前記第2入口点に隣接して、前記1つ又はそれ以上のシートの前記前縁を前記第2入口点から離れるように向ける第2ニップと、
凹部に隣接する凸部を含み、前記1つ又はそれ以上の紙シートを、前記紙通路を通して向けて、前記1つ又はそれ以上のシートの各々の前記前縁を前記第1入口点及び前記第2入口点から離れるように分岐させるゲートレスダイバータとを含み、
前記1つ又はそれ以上の紙シートは前記第1ニップを介して前記凸部に進められ、前記凹部を通って前記第2ニップに進められることを特徴とするシステム。
IPC (2):
FI (2):
F-Term (16):
3F049AA01
, 3F049AA10
, 3F049DB11
, 3F049DB13
, 3F049LA01
, 3F049LB03
, 3F049LB08
, 3F101FA00
, 3F101FA01
, 3F101FB00
, 3F101FC12
, 3F101FC14
, 3F101FE22
, 3F101LA01
, 3F101LB03
, 3F101LB08
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
-
画像形成装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-358868
Applicant:キヤノン株式会社
-
画像形成装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-067642
Applicant:ブラザー工業株式会社
-
画像形成装置の用紙反転搬送装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-307136
Applicant:富士ゼロックス株式会社
-
記録紙搬送装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-128469
Applicant:松下電送株式会社, 松下電器産業株式会社
-
特開昭59-207357
Show all
Return to Previous Page