Pat
J-GLOBAL ID:200903004272271225

流量制御弁

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石黒 健二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005227351
Publication number (International publication number):2007040488
Application date: Aug. 05, 2005
Publication date: Feb. 15, 2007
Summary:
【課題】 バタフライ型バルブ3の下流側のシールリング溝側面22とシールリング6の下流側のシールリング側面32との密着性を向上させることで、バルブ全閉時のEGRガス洩れ量を低減することを課題とする。【解決手段】 ハウジング2のノズル嵌合部11に嵌合保持された異径ノズル7の内周面に、バルブ全閉時にシールリング6のシールリング外周面33が密着可能なテーパ形状のシールリングシート面9を設けている。これにより、バルブ全閉時にシールリング6自体の拡径方向の張力およびEGRガスの圧力(排気圧)によって、異径ノズル7のシールリングシート面9の内径が広い側(EGRガスの流れ方向の下流側)にシールリング6が移動して、シールリング6の下流側のシールリング側面32がバタフライ型バルブ3のシールリング溝5の下流側のシールリング溝側面22に張り付く。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
(a)外周に環状のシールリング溝が形成されたバルブと、 (b)内部に前記バルブによって開閉される流体流路が形成されたハウジングと、 (c)前記バルブのシールリング溝内に移動自在に嵌め込まれて、前記バルブの全閉時に前記バルブの外周面と前記ハウジングの内周面との間の隙間を密閉化することが可能なシールリングと を備え、 前記バルブの開度に対応して前記ハウジングの内部を流れる流体の流量を制御する流量制御弁において、 前記シールリングは、前記シールリングの軸線方向の両側に一対のシールリング側面を有し、且つ前記シールリングの半径方向の外径側にシールリング外周面を有し、 前記シールリング溝は、前記バルブの全閉時に前記一対のシールリング側面のうちの一方側のシールリング側面が密着可能な一方側のシールリング溝側面を有し、 前記ハウジングは、前記バルブの全閉時に前記シールリング外周面が密着可能なテーパ形状またはR形状のシールリングシート面を有していることを特徴とする流量制御弁。
IPC (2):
F16K 1/226 ,  F02M 25/07
FI (3):
F16K1/226 F ,  F02M25/07 580F ,  F16K1/226 G
F-Term (19):
3G062AA01 ,  3G062CA06 ,  3G062DA01 ,  3G062DA02 ,  3G062EA11 ,  3G062EC14 ,  3G062FA03 ,  3G062FA23 ,  3G062GA01 ,  3G062GA04 ,  3G062GA06 ,  3G062GA08 ,  3G062GA21 ,  3H052AA02 ,  3H052BA02 ,  3H052CA23 ,  3H052CB11 ,  3H052DA01 ,  3H052EA01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 米国特許第6135415号明細書(第1-15頁、図1-図9)
  • 欧州特許第1102929号明細書(第2-8頁、図1-図9)
Cited by examiner (5)
  • 排気ガス再循環装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-352174   Applicant:株式会社デンソー
  • 排気ガス再循環装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-331852   Applicant:株式会社デンソー, 株式会社日本自動車部品総合研究所
  • 特開平1-188772
Show all

Return to Previous Page