Pat
J-GLOBAL ID:200903004294685180
腸内細菌科の細菌を用いたL-ヒスチジンの製造法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
川口 嘉之
, 松倉 秀実
, 遠山 勉
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004245485
Publication number (International publication number):2005073697
Application date: Aug. 25, 2004
Publication date: Mar. 24, 2005
Summary:
【課題】 向上したL-ヒスチジン生産能を持つL-ヒスチジン生産株を開発すること、及びそれらの株を用いてL-ヒスチジンを製造する方法を提供すること。 【解決手段】 5'-ホスホリボシル-4-カルボキサミド-5-アミノイミダゾール(AICAR)からイノシン-5'-モノホスフェート(IMP)への変換に関与する1又はそれ以上の酵素の活性が増強された腸内細菌科のL-ヒスチジン生産菌を培地で培養し、同培地からL-ヒスチジンを回収することにより、L-ヒスチジンを製造する。 【選択図】 なし
Claim (excerpt):
5'-ホスホリボシル-4-カルボキサミド-5-アミノイミダゾール(AICAR)からイノシン-5'-モノホスフェート(IMP)への変換に関与する1又はそれ以上の酵素の活性が増強された腸内細菌科のL-ヒスチジン生産菌。
IPC (2):
FI (3):
C12N1/21
, C12P13/24 C
, C12N15/00 A
F-Term (19):
4B024AA03
, 4B024BA10
, 4B024BA11
, 4B024CA02
, 4B024CA05
, 4B024DA06
, 4B064AE26
, 4B064BH20
, 4B064CA19
, 4B064CC24
, 4B064DA10
, 4B065AA26X
, 4B065AA26Y
, 4B065AB01
, 4B065AC14
, 4B065BA01
, 4B065CA29
, 4B065CA31
, 4B065CA41
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
-
米国特許第4,278,765号
-
特開昭56-18596(1981)
-
国際公開第95/16042号パンフレット
-
米国特許第5,661,012号
-
第6,040,160号
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
-
J. Biol. Chem., 1989, vol.264, no.35, p.21239-21246
-
J. Biol. Chem., 1996, vol.271, no.4, p.2225-2233
-
J. Biol. Chem., 2000, vol.275, no.27, p.20920-20927
Return to Previous Page