Pat
J-GLOBAL ID:200903004309180004
書込ヘッド及び該書込ヘッドを備えた画像形成装置。
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (9):
阿部 龍吉
, 蛭川 昌信
, 白井 博樹
, 内田 亘彦
, 菅井 英雄
, 青木 健二
, 韮澤 弘
, 米澤 明
, 飯高 勉
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002306597
Publication number (International publication number):2004142123
Application date: Oct. 22, 2002
Publication date: May. 20, 2004
Summary:
【課題】書込電極間や配線パターン間に局所的に剛性の低い領域をなくし、潜像担持体に安定して当接することができ、書込ヘッドの波打ちや皺を防ぐことができるようにする。【解決手段】可撓性の支持基材3aに複数の書込電極3bを配列して形成し潜像担持体2に接触又は近接して書込電圧を印加し潜像担持体2に静電潜像を形成する書込ヘッド2及び該書込ヘッド2を備えた画像形成装置1において、可撓性の支持基材3aを主走査方向に張架する張架部材12を備え、主走査方向の剛性を確保する。書込電極3b間あるいは配線パターン間に局所的に剛性の低い領域が存在しなくなり、潜像担持体2に安定して書込電極3bを当接させることができる。したがって、書込ヘッドの波打ちや皺を防ぐことができ、潜像担持体2上に静電潜像が正しく形成され、印字品質の低下を防ぐことができる。【選択図】 図1
Claim 1:
可撓性の支持基材に複数の書込電極を配列して形成し潜像担持体に接触又は近接して書込電圧を印加し潜像担持体に静電潜像を形成する書込ヘッドにおいて、前記支持基材を主走査方向に張架する張架部材を備えたことを特徴とする書込ヘッド。
IPC (2):
FI (2):
B41J3/18 102B
, G03G15/00 116
F-Term (12):
2C162AE04
, 2C162AE21
, 2C162AE31
, 2C162AE47
, 2C162AE55
, 2C162AF13
, 2C162EA17
, 2C162EA19
, 2H029AA06
, 2H029AB03
, 2H029AB10
, 2H029AD04
Return to Previous Page