Pat
J-GLOBAL ID:200903004354683688
ポリエチレン配管材料用樹脂組成物
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
稲葉 良幸
, 大賀 眞司
, 大貫 敏史
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006283636
Publication number (International publication number):2008101074
Application date: Oct. 18, 2006
Publication date: May. 01, 2008
Summary:
【課題】本発明は、剛性を保持しながら、特に高温加速条件での長期特性と伸び特性、耐衝撃性、成型加工性に優れるとともに、成形加工時の目やに性にも優れた新規の高密度ポリエチレンを用いて得られるポリエチレン配管材料用樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】MFR、密度で規定された2種類以上のポリエチレン樹脂が、規定された混合比で配合された組成物を用いて製造されたポリエチレン配管材料用樹脂組成物を提供した。【選択図】なし
Claim (excerpt):
エチレン単独重合体またはエチレンと炭素数3以上20以下のα-オレフィンとの共重合体であり、密度が967〜977kg/m3、メルトフローレート(コードD)が100〜300g/10分である低分子量成分(A)57〜52重量部と、
エチレンと炭素数3以上20以下のα-オレフィンとの共重合体であり、密度が895〜949kg/m3、重量平均分子量が50万〜100万である高分子量成分(B)43〜48重量部と、を含み、
密度が943〜957kg/m3、
α-オレフィン含量(Y)が0.30〜1.50mol%、
メルトフローレート(コードT)が0.25〜0.50g/10分、
ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによって求められる重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が25〜40、である、ポリエチレン配管材料用樹脂組成物。
IPC (2):
FI (2):
F-Term (8):
3H111AA02
, 3H111BA15
, 3H111DB03
, 3H111DB11
, 4J002BB031
, 4J002BB051
, 4J002BB052
, 4J002GL00
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
-
特公昭61-42736号公報
-
特公昭61-43378号公報
-
高密度ポリエチレン
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-176534
Applicant:旭化成工業株式会社
-
改良された機械的特性を有するポリエチレン製パイプ
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-106548
Applicant:ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト
-
エチレン系共重合体組成物
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-280953
Applicant:三井石油化学工業株式会社
-
ポリエチレン管およびその管継手
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-102747
Applicant:三井石油化学工業株式会社
-
成形加工性に優れたポリエチレンパイプ及び継ぎ手用樹脂
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-285664
Applicant:旭化成工業株式会社
Show all
Cited by examiner (1)
Return to Previous Page