Pat
J-GLOBAL ID:200903004394124355

補聴器用耳垢侵入防止バリア

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 阿仁屋 節雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999149722
Publication number (International publication number):2000341797
Application date: May. 28, 1999
Publication date: Dec. 08, 2000
Summary:
【要約】【課題】 加工しやすい単純な形状で構成できるとともに、耳栓部の小形化を阻害することなく、補聴器としての性能を維持しながら、補聴器耳栓部内への耳垢侵入を有効に防止して音響素子等の機器を確実に保護する。【構成】 補聴器耳栓部の音響放出口をその開口部の上から塞ぐ蓋部と、この蓋部の内側面から垂直に突出して上記音響放出口内に嵌合することにより上記蓋部の位置決め固定を行う脚部とを一体的に形成するとともに、上記脚部の側部に沿って垂直方向に通じる切欠部と、上記蓋部の内側に沿って水平方向に通じる切欠部とによって、音響再生素子からの放射音を放出させる音響通路を形成する。
Claim (excerpt):
補聴器耳栓部の音響放出口から音響再生素子への耳垢侵入を防止する補聴器用耳垢侵入防止バリアであって、上記音響放出口をその開口部の上から塞ぐ蓋部と、この蓋部の内側面から垂直に突出して上記音響放出口内に嵌合することにより上記蓋部の位置決め固定を行う脚部とを一体的に形成するとともに、上記脚部の側部に沿って垂直方向に通じる切欠部と、上記蓋部の内側に沿って水平方向に通じる切欠部とによって、上記音響再生素子から上記蓋部の側方へ抜ける音響通路を形成したことを特徴とする補聴器用耳垢侵入防止バリア。
IPC (3):
H04R 25/00 ,  A61F 11/08 ,  H04R 1/10 104
FI (3):
H04R 25/00 G ,  H04R 1/10 104 Z ,  A61F 11/02 K
F-Term (1):
5D005BA16

Return to Previous Page