Pat
J-GLOBAL ID:200903004401060384

符号化されたドットを使用したドキュメントの改ざん検知方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (6): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007333218
Publication number (International publication number):2008211769
Application date: Dec. 25, 2007
Publication date: Sep. 11, 2008
Summary:
【課題】ドキュメントの不正な変更や改ざんを検知する手段を提供する。【解決手段】保護マークを、保護されていないドキュメント内に符号化する構成であり、それらの保護マークは、それらの保護マークに関連付けられている保護されていないドキュメントの対応するエリアの属性に従って変調される。保護されたドキュメント内における変調された保護マークを復調して、保護されていないドキュメントの属性を得ることによって、保護されたドキュメントの不正な修正を検知することができる。この属性は、保護されたドキュメントの対応する属性と比較され、この比較によって、不正な修正が行われているかどうかが示される。【選択図】図3
Claim (excerpt):
保護されていないドキュメントに対する不正な変更を検知できるようにするために前記保護されていないドキュメントを符号化する方法であって、 保護マークの変調されていないアレイを定義するステップと、前記アレイ内のそれぞれの保護マークに関して、 前記保護マークに関連付けられている前記エリアが、前記アレイ内の別の保護マークに関連付けられているエリアと重なっており、前記保護マークに関連付けられているエリア内で前記保護されていないドキュメントのプロパティに従って前記保護マークの属性を変調するステップと、 前記変調された保護マークを前記保護されていないドキュメント内に組み込んで、それによって、保護されたドキュメントを形成するステップと、 を備えることを特徴とする方法。
IPC (4):
H04N 1/387 ,  G06K 1/12 ,  G06K 7/00 ,  G06T 1/00
FI (4):
H04N1/387 ,  G06K1/12 F ,  G06K7/00 U ,  G06T1/00 500B
F-Term (16):
5B057BA02 ,  5B057CA02 ,  5B057CA06 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB02 ,  5B057CB06 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CB19 ,  5B057CE08 ,  5B057CG07 ,  5B072CC24 ,  5B072DD02 ,  5C076AA14 ,  5C076BA06
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page