Pat
J-GLOBAL ID:200903004414426582
無機成形品
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
三好 秀和
, 中村 友之
, 伊藤 正和
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006348319
Publication number (International publication number):2008156171
Application date: Dec. 25, 2006
Publication date: Jul. 10, 2008
Summary:
【課題】回収された無機充填材を充填材として再利用して耐凍害性能及び強度を向上させた無機成形品を提供する。【解決手段】無機成形品は、無機充填材を含有するプラスチックを亜臨界水又は超臨界水を用いて分解することにより得られた無機充填材を含有するセメントを硬化することにより形成される。この無機成形品では、無機充填材に含まれるガラス繊維表面の凹凸が、体積膨張時の水の干渉部となり、無機成形品の劣化を抑制する。また、無機充填材に含まれているガラス繊維自身によって無機成形品自体の強度も向上する。【選択図】図面なし
Claim (excerpt):
無機充填材を含有するプラスチックを亜臨界水又は超臨界水を用いて分解することにより得られた無機充填材を含有するセメントを硬化してなることを特徴とする無機成形品。
IPC (5):
C04B 28/02
, C08J 11/14
, C04B 14/42
, C04B 16/04
, C04B 18/20
FI (5):
C04B28/02
, C08J11/14
, C04B14/42 Z
, C04B16/04
, C04B18/20
F-Term (16):
4F401AA11
, 4F401AA22
, 4F401AB05
, 4F401AC20
, 4F401AD08
, 4F401BA07
, 4F401BA09
, 4F401CA07
, 4F401CA25
, 4F401EA07
, 4G012PA17
, 4G012PA23
, 4G012PA32
, 4G112PA17
, 4G112PA23
, 4G112PA32
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
-
ポリオレフィンの油化方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-071573
Applicant:榎本兵治, 東北電力株式会社, 小野田セメント株式会社
-
繊維強化プラスチックからの繊維回収再利用方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-261240
Applicant:工業技術院長, 熊本県
-
硬化不飽和ポリエステル樹脂廃棄物の再利用法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-030570
Applicant:和歌山県, 宮惣ケミカル株式会社
Show all
Cited by examiner (5)
-
繊維強化プラスチックからの繊維回収再利用方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-261240
Applicant:工業技術院長, 熊本県
-
熱硬化性廃プラスチック処理方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-305286
Applicant:株式会社日立製作所
-
プラスチックからの無機物の回収方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-156859
Applicant:松下電工株式会社, 財団法人国際環境技術移転研究センター
-
プラスチックからの無機物の回収方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-156821
Applicant:松下電工株式会社, 財団法人国際環境技術移転研究センター
-
人造大理石の分解方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2005-016887
Applicant:松下電工株式会社
Show all
Return to Previous Page