Pat
J-GLOBAL ID:200903004431246776

光ファイバケーブルとその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 青山 葆 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995110542
Publication number (International publication number):1996304661
Application date: May. 09, 1995
Publication date: Nov. 22, 1996
Summary:
【要約】【目的】 高出力励起光源からの励起光をより小さい径のコアに導入することができ、しかも光増幅装置に適用して信号光を忠実に増幅することができる光ファイバケーブルとその製造方法を提供する。【構成】 第2の光ファイバケーブルの一端から所定の長さだけ第2のクラッドを除去し、第1の光ファイバケーブルと第2の光ファイバケーブルとを同軸で連結し、第2のクラッドが除去された第2の光ファイバケーブルの部分と、上記第1の光ファイバケーブルのクラッドの一部とにわたって融着補強チューブで被覆した後加熱することにより、第1の光ファイバケーブルと第2の光ファイバケーブルとを同軸で融着連結する。上記第2の光ファイバケーブルのコアには、好ましくは、所定の希土類元素をドーピングするとともに、他の元素をドーピングする。
Claim 1:
コアとクラッドを有するシングルモードの第1の光ファイバケーブルと、上記第1の光ファイバケーブルのコア径と同一のコア径を有するコアと、上記第1の光ファイバケーブルのクラッド径と同一の径を有する第1のクラッドと、上記第1のクラッドよりも大きな口径を有する第2のクラッドとを有するシングルモードの第2の光ファイバケーブルとを備え、上記第1の光ファイバケーブルと上記第2の光ファイバケーブルとが同軸で連結されたことを特徴とする光ファイバケーブル。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特開昭57-011310
  • 特開昭51-140745
  • 特開昭62-212607

Return to Previous Page