Pat
J-GLOBAL ID:200903004480391226

映像表示機器の色温度調整装置及び色温度調整方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 外川 英明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003087484
Publication number (International publication number):2004297477
Application date: Mar. 27, 2003
Publication date: Oct. 21, 2004
Summary:
【課題】表示される映像の色温度を調整する際に、テキスト信号、OSD信号等の情報の映像は色温度調整されないようにする。【解決手段】赤、緑、青の3原色映像信号の振幅を調整するリニア増幅器28,29,30と、それら信号の直流レベルを調整する直流シフト回路32,33,34によって、各3原色信号の振幅、直流レベルを相対的に変更して、CRT37に表示表示される映像の色温度を調整する。さらに3原色映像信号に重畳される3原色テキスト信号あるいは3原色OSD信号の振幅、直流レベルを、色温度調整される3原色映像信号とは逆に変更しておいて、テキスト信号またはOSD信号に基づく映像については、実質的に色温度調整されないようにする。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
カラー映像信号に対してカラー情報信号を重畳するミキシング手段と、 このミキシング手段から出力されるカラー映像信号が供給され、当該カラー映像信号に基づく映像を表示する表示手段と、 前記表示手段に供給される信号を調整して、当該表示手段で表示される映像の色温度を調整する色温度調整手段と、 前記色温度調整手段によって生成される色温度変化が前記カラー情報信号に関しては実質的に相殺されて元のカラー情報信号に基づく色温度となるように、前記ミキシング手段による重畳に先立ち、前記色温度調整手段による調整に対応して前記カラー情報信号を調整するカラー情報信号調整手段と、 を具備したことを特徴とする映像表示機器の色温度調整装置。
IPC (4):
H04N9/73 ,  G09G5/00 ,  G09G5/02 ,  H04N9/74
FI (4):
H04N9/73 Z ,  G09G5/00 530M ,  G09G5/02 B ,  H04N9/74 Z
F-Term (30):
5C066AA03 ,  5C066AA11 ,  5C066CA05 ,  5C066DC06 ,  5C066EA03 ,  5C066EA05 ,  5C066EA13 ,  5C066GA01 ,  5C066GA21 ,  5C066HA03 ,  5C066JA03 ,  5C066KE04 ,  5C066KE11 ,  5C066KE16 ,  5C066KE17 ,  5C082AA02 ,  5C082AA21 ,  5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082BA27 ,  5C082BA34 ,  5C082BA41 ,  5C082BB15 ,  5C082BC03 ,  5C082CA12 ,  5C082CA56 ,  5C082CA81 ,  5C082CB01 ,  5C082DA51 ,  5C082MM10

Return to Previous Page