Pat
J-GLOBAL ID:200903004482012613

携帯電話機

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 高橋 省吾 ,  稲葉 忠彦 ,  村上 加奈子 ,  中鶴 一隆
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006311509
Publication number (International publication number):2008131155
Application date: Nov. 17, 2006
Publication date: Jun. 05, 2008
Summary:
【課題】 破壊を確実に検知することにより確実に緊急通報を実行できる携帯電話機を提供する。【解決手段】 携帯電話機201は、物理的および電気的に接続された第1ブロック202と第2ブロック203とで構成された筐体を有し、第1ブロック202と第2ブロック203との電気的接続が断たれることによって電位が変化する信号線116と、信号線116の電位が変化したことを検知する電位変化検知部111と、電位変化検知部111によって部位Tの電位が変化したことが検知されたときに、緊急事態発生を外部に通知するCPU104と、を備えている。【選択図】 図1
Claim 1:
物理的および電気的に接続された第1ブロックと第2ブロックとで構成された筐体を有する携帯電話機であって、 前記第1ブロックと第2ブロックとの電気的接続が断たれることによって電位が変化する電位変化部と、 前記電位変化部の電位が変化したことを検知する電位変化検知部と、 前記電位変化検知部によって電位変化部の電位が変化したことが検知されたときに、緊急事態発生を外部に通知する緊急事態発生通知部と、 を備えたことを特徴とする携帯電話機。
IPC (5):
H04M 1/00 ,  H04Q 7/34 ,  H04M 1/02 ,  G08B 13/02 ,  G08B 25/04
FI (5):
H04M1/00 R ,  H04B7/26 106A ,  H04M1/02 C ,  G08B13/02 Z ,  G08B25/04 K
F-Term (52):
5C084AA02 ,  5C084BB33 ,  5C084CC06 ,  5C084DD09 ,  5C084EE02 ,  5C084FF02 ,  5C084GG07 ,  5C084GG09 ,  5C084GG55 ,  5C084GG56 ,  5C084HH02 ,  5C084HH12 ,  5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA37 ,  5C087BB12 ,  5C087BB74 ,  5C087DD03 ,  5C087DD35 ,  5C087EE08 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087FF23 ,  5C087GG08 ,  5C087GG66 ,  5C087GG83 ,  5K023AA07 ,  5K023AA13 ,  5K023BB16 ,  5K023DD08 ,  5K023HH05 ,  5K023LL06 ,  5K027AA06 ,  5K027AA11 ,  5K027BB04 ,  5K027CC08 ,  5K027FF21 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD16 ,  5K067DD20 ,  5K067DD23 ,  5K067DD53 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF03 ,  5K067GG01 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ20 ,  5K067JJ52 ,  5K067KK17
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)

Return to Previous Page