Pat
J-GLOBAL ID:200903004494872030

戸車

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 日比 紀彦 ,  岸本 瑛之助 ,  渡邊 彰 ,  清末 康子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002302752
Publication number (International publication number):2004137739
Application date: Oct. 17, 2002
Publication date: May. 13, 2004
Summary:
【課題】戸を取り付けたときの調整が簡単で確実な戸車を提供する。【解決手段】戸車1は、戸2の下部に取り付けられてレール33上を移動するものであって、戸2に固定される外枠3と、外枠3に上下揺動自在に取り付けられた内枠4と、内枠4の揺動端側に回転自在に取り付けられた車輪5と、戸2の重量を支えうる力よりも小さい力で内枠4を下方に回動する方向に付勢するばね30と、戸取外禁止位置と戸取外許容位置に切り換えられかつ上記許容位置に保持されうるように外枠3に取り付けられたスライダ6とを備えており、スライダ6が、上記禁止位置にあるときに、内枠4が上下に揺動することを許容し、上記許容位置にあるときに、内枠4が上方の所定位置から下方に回動することを禁止するものであり、内枠4が上方の上記所定位置にあるときに、車輪5が外枠3より下方に突出している。【選択図】 図3
Claim 1:
戸の下部に取り付けられてレール上を移動する戸車であって、 戸に固定される外枠と、外枠に上下揺動自在に取り付けられた内枠と、内枠の揺動端側に回転自在に取り付けられた車輪と、戸の重量を支えうる力よりも小さい力で内枠を下方に回動する方向に付勢する弾性部材と、戸取外禁止位置と戸取外許容位置に切り換えられかつ上記許容位置に保持されうるように外枠に取り付けられた切換部材とを備えており、切換部材が、上記禁止位置にあるときに、内枠が上下に揺動することを許容し、上記許容位置にあるときに、内枠が上方の所定位置から下方に回動することを禁止するものであり、内枠が上方の上記所定位置にあるときに、車輪が外枠より下方に突出していることを特徴とする戸車。
IPC (1):
E05D15/06
FI (1):
E05D15/06 114A
F-Term (4):
2E034BA02 ,  2E034BD02 ,  2E034BD03 ,  2E034BD06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 吊り戸の振れ防止機構
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-171938   Applicant:土川善司
  • 戸車取付具
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-177734   Applicant:株式会社ヨコヅナ

Return to Previous Page