Pat
J-GLOBAL ID:200903004503294266

データフロー制御方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 山川 政樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995300153
Publication number (International publication number):1997149077
Application date: Nov. 17, 1995
Publication date: Jun. 06, 1997
Summary:
【要約】【課題】 回線を有効利用して高スループットを実現でき、アプリケーション側から見た転送所要時間を短縮できるデータフロー制御方法を提供する。【解決手段】 レイヤ4のプロトコルヘッダに中継ノード2のバッファ21の負荷状態を表示するバッファ負荷状態表示を設けて、中継ノード2にてバッファ21の負荷状態に応じてこのバッファ負荷状態表示を設定する。送信側エンドノード1aは受信したパケットのレイヤ4プロトコルヘッダのバッファ負荷状態表示を確認し、中継ノード2のバッファ21の負荷状態に応じて送信データパケット量を決定する。
Claim (excerpt):
中継ノードおよび通信回線を介して接続されたエンドノード間にて所定の通信プロトコル処理を実行することにより、データパケットを用いて所望のデータ伝送を行う場合のデータフロー制御方法において、OSI参照モデル・レイヤ4のプロトコルヘッダに中継ノードのバッファ負荷状態を示すバッファ負荷状態表示を設けて、中継ノードは、パケット中継時に自己のバッファ使用率に応じて前記バッファ負荷状態表示を設定し、送信側エンドノードは、レイヤ4プロトコル処理にて、中継ノードから受信したパケットの前記バッファ負荷状態表示により中継ノードのバッファ負荷状態を確認し、そのバッファ負荷状態に応じて送信データパケット量を制御するようにしたことを特徴とするデータフロー制御方法。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 特開昭63-024742

Return to Previous Page