Pat
J-GLOBAL ID:200903004530363342

パイル原反の連続染色法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 柳野 隆生
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995142827
Publication number (International publication number):1996337976
Application date: Jun. 09, 1995
Publication date: Dec. 24, 1996
Summary:
【要約】【目的】 相対飽和値が異なる、また、染液に対する異なる親和性を持つ2種以上のカチオン可染タイプの繊維の原綿が混綿されたパイル原反を、色割れを起こすことなく連続染色可能な染色法を提供すること。【構成】 相対飽和値の差が0.5以上ある2種以上のカチオン可染アクリル繊維の原綿が混綿された紡績糸からなるパイル原反を、下記一般式(1)【化1】で表されるジアルキルスルホコハク酸エステル塩、又は下記一般式(2)【化2】で表されるパーフルオロアルキルカルボン酸塩を0.2〜5.0g/l含む染色液を用いて染色することを特徴とするパイル原反の連続染色法。
Claim 1:
相対飽和値の差が0.5以上ある2種以上のカチオン可染繊維の原綿が混綿された紡績糸からなるパイル原反を、ジアルキルスルホコハク酸エステル塩またはパーフルオロアルキルカルボン酸塩を0.2〜5.0g/l含む染色液を用いて染色することを特徴とするパイル原反の連続染色法。
IPC (4):
D06P 1/41 ,  D06P 1/62 ,  D06P 1/653 ,  D06P 3/76
FI (4):
D06P 1/41 ,  D06P 1/62 ,  D06P 1/653 ,  D06P 3/76 B

Return to Previous Page