Pat
J-GLOBAL ID:200903004535892513
遊技機
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
藤田 和子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007171079
Publication number (International publication number):2009005966
Application date: Jun. 28, 2007
Publication date: Jan. 15, 2009
Summary:
【課題】再遊技高確率状態を備えた遊技機であって、遊技が単調になるのを抑制できる遊技機を提供すること。【解決手段】遊技機(1)の主制御回路(71)は、RT作動中に表示役としてチェリーが成立するとRTの作動を終了する。また、副制御回路(72)は、BBが内部当籤として決定されてから、BBに入賞となるまでの間、第1停止操作及び第2停止操作が行われるたびに、第1の仮ポイント及び第2の仮ポイントを選択する。そして、BBに入賞となった単位遊技で選択された第1の仮ポイント及び第2の仮ポイントに基づいて、ナビポイントを決定する。液晶表示部(5a)は、RT作動中に内部当籤役としてチェリーが決定され、かつ、ナビポイントカウンタの1以上であることを条件に、チェリーが当籤役であることを報知する。【選択図】図40
Claim (excerpt):
遊技価値の情報が格納される遊技価値情報格納手段と、
複数種類の図柄を表示する複数の図柄表示手段と、
遊技者が操作可能な開始操作手段と、
前記遊技価値情報格納手段に所定の遊技価値の情報が格納されていることを条件に、遊技者による前記開始操作手段の操作に応じて、単位遊技の開始を指令する遊技開始指令信号を出力する開始指令手段と、
予め定められた複数の役から少なくとも一つを当籤役として決定するための当籤役決定情報が複数種類格納される当籤役決定情報格納手段と、
前記複数種類の当籤役決定情報のうちのいずれかを選択する当籤役決定情報選択手段と、
前記遊技開始指令信号に応じて、前記当籤役決定情報選択手段により選択された当籤役決定情報に基づいて当籤役を決定する当籤役決定手段と、
前記遊技開始指令信号に応じて、前記複数の図柄表示手段による図柄の変動表示を開始する開始制御手段と、
前記複数の図柄表示手段の夫々に対応して設けられ、遊技者が操作可能な複数の停止操作手段と、
前記複数の停止操作手段の夫々に対応して設けられ、遊技者による前記停止操作手段の操作に応じて、対応する図柄表示手段における図柄の変動表示の停止を指令する停止指令信号を出力する複数の停止指令手段と、
前記停止指令信号に応じて、対応する図柄表示手段における図柄の変動表示を停止する停止制御手段と、
前記当籤役決定手段により第1の役が当籤役として決定されることを条件に、当該第1の役に対応する第1の図柄組合せが前記図柄表示手段により停止表示されるまでの間、前記第1の役を当籤役として持ち越す持越手段と、
前記停止制御手段により前記複数の図柄表示手段の全てにおける図柄の変動表示が停止され、前記複数の図柄表示手段により前記第1の図柄組合せが停止表示されてから、所定の終了条件が満たされるまでの間、有利な状態の作動を行う有利状態作動手段と、
前記停止制御手段により前記複数の図柄表示手段の全てにおける図柄の変動表示が停止され、前記複数の図柄表示手段により第2の役に対応する第2の図柄組合せが停止表示されることを条件に、前記所定の遊技価値の情報を前記遊技価値情報格納手段に格納する自動格納手段と、
所定の役が当籤役として決定されたことを報知する報知手段と、
前記報知手段が前記所定の当籤役を報知する回数に応じた数値を格納する数値格納手段と、
前記数値格納手段に格納された数値を減算する数値減算手段と、
予め定められた複数の数値の中から一つを選択する数値選択手段と、
前記数値選択手段により選択された数値に基づいて、前記数値格納手段に格納された数値を変更する数値変更手段と、を備え、
前記当籤役決定情報選択手段は、前記有利状態作動手段による有利な状態の作動が終了してから、前記図柄表示手段により第3の役に対応する第3の図柄組合せが停止表示されるまでの間、前記複数種類の当籤役決定情報のうち前記第2の役が当籤役として決定される確率が最も高い当籤役決定情報を選択し、
前記報知手段は、前記当籤役決定手段により前記第3の役が当籤役として決定され、かつ、前記数値格納手段に格納された数値が正の数であることを条件に、前記第3の役が当籤役であることを報知し、
前記数値減算手段は、前記報知手段が前記第3の役が当籤役であることを報知するごとに、前記数値格納手段に格納された数値を減算し、
前記数値選択手段は、前記当籤役決定手段により前記第1の役が当籤役として決定された後、前記停止指令手段により前記停止指令信号が出力されるごとに、前記予め定められた複数の数値の中から一つを選択し、
前記数値変更手段は、前記複数の図柄表示手段により前記第1の図柄組合せが停止表示されたことを条件に、前記数値選択手段により選択された数値に基づいて、前記数値格納手段に格納された数値を変更することを特徴とする遊技機。
IPC (1):
FI (5):
A63F5/04 512D
, A63F5/04 516D
, A63F5/04 516E
, A63F5/04 516F
, A63F5/04 514G
F-Term (52):
2C082AA02
, 2C082AB03
, 2C082AB12
, 2C082AB15
, 2C082AB25
, 2C082AC23
, 2C082AC36
, 2C082AC52
, 2C082AC65
, 2C082AC77
, 2C082AC82
, 2C082BA02
, 2C082BA22
, 2C082BA32
, 2C082BA35
, 2C082BB02
, 2C082BB13
, 2C082BB14
, 2C082BB23
, 2C082BB33
, 2C082BB43
, 2C082BB44
, 2C082BB46
, 2C082BB78
, 2C082BB80
, 2C082BB83
, 2C082BB93
, 2C082BB94
, 2C082BB96
, 2C082CA02
, 2C082CA03
, 2C082CA04
, 2C082CA07
, 2C082CA23
, 2C082CA24
, 2C082CA25
, 2C082CB04
, 2C082CB23
, 2C082CB33
, 2C082CC01
, 2C082CC13
, 2C082CC24
, 2C082CD03
, 2C082CD12
, 2C082CD17
, 2C082CD23
, 2C082CD24
, 2C082CD49
, 2C082DA52
, 2C082DA54
, 2C082DA58
, 2C082DA63
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
スロットマシン
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-258540
Applicant:サミー株式会社
Return to Previous Page