Pat
J-GLOBAL ID:200903004645039093

増感剤として有用な金属錯体、酸化物半導体電極及び太陽電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 工業技術院物質工学工業技術研究所長
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998199402
Publication number (International publication number):2000026487
Application date: Jul. 15, 1998
Publication date: Jan. 25, 2000
Summary:
【要約】【課題】 光吸収波長領域が広くかつ吸光係数の大きい色素、その色素を表面に吸着させた酸化物半導体電極及びその電極を含む太陽電池を提供する。【解決手段】 下記一般式(1)〜(3)で表される金属錯体、これを導電性表面に形成された酸化物半導体膜に吸着させた酸化物半導体電極及びこれとその対極とそれらの電極に接触するレドックス電解質とから構成される太陽電池。【化1】 (X)nML1L2 (1)【化2】 (X)2M(L1)2 (2)【化3】 (L1)2ML2 (3)前記式中、Mは8族金属を示し、Xは極性基を示し、L1は中和されていてもよいカルボキシル基を少なくとも1つ含有するフェナントロリン示し、L2は置換基を有していてもよい含窒素多環化合物を示し、nは1又は2の数を示す。
Claim (excerpt):
下記一般式(1)で表される金属錯体。【化1】 (X)nML1L2 (1)(式中、Mは8族金属を示し、Xは極性基を示し、L1は中和されていてもよいカルボキシル基を少なくとも1つ含有するフェナントロリンを示し、L2は置換基を有していてもよい含窒素多環化合物を示し、nは1又は2の数を示す)
IPC (2):
C07F 15/00 ,  H01L 31/04
FI (2):
C07F 15/00 A ,  H01L 31/04 D
F-Term (12):
4H050AA01 ,  4H050AA03 ,  4H050AB78 ,  4H050AB91 ,  4H050AB92 ,  4H050WB11 ,  4H050WB13 ,  4H050WB14 ,  4H050WB17 ,  4H050WB18 ,  4H050WB21 ,  5F051AA14
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 特表平5-504023

Return to Previous Page