Pat
J-GLOBAL ID:200903004659712459

計算機システム、管理サーバ、ブレード割り当て方法、ブレード割り当てプログラム、サーバシステム及びサーバの配置方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 磯野 道造
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005133681
Publication number (International publication number):2005339528
Application date: Apr. 28, 2005
Publication date: Dec. 08, 2005
Summary:
【課題】 サーバシステム内の複数のブレードサーバがどのような機能を持っているか一目で判るようにし、ブレードサーバの配置変換を可能にし、故障によって生じた負荷の変化を感知しブレードサーバの機能の変更によるシステム構成を変更する。【解決手段】 1つの筐体内に1または複数段に搭載された機能の異なる複数種類のサーバを含む複数台のサーバにより構成されるブレードシステム1と、該ブレードシステムを管理する管理サーバ2とを備える。該管理サーバ2は、搭載された複数のサーバをグループ化して管理する手段21と、複数のサーバの筐体内での配置状態を管理する手段5と、複数のサーバのそれぞれの機能を変更すると共に、機能を入れ替えることにより筐体内でのサーバの配置を変更する配置変更手段15とを備え、該配置変更手段は、複数のサーバの機能毎に、各サーバを筐体内で整列させる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
複数の計算機を含む計算機ユニットを複数備え、 前記計算機ユニットに含まれる計算機間のデータ通信速度は、前記計算機ユニット間のデータ通信速度よりも速く、前記計算機ユニットは、第1の機能を実行する計算機と第2の機能を実行する計算機とを少なくとも含み、前記複数の計算機を管理する管理サーバを備えた計算機システムであって、 前記管理サーバは、 同一の前記計算機ユニット内で割り当てる計算機を増やすことが可能な第1の機能を割り当てる計算機を増やす場合に、 当該計算機ユニットに空きの計算機があるときに、該空きの計算機に第1の機能を割り当てる手段と、 空きの計算機がなく前記第1の機能を実行する計算機を増やすことができないときに、他の計算機ユニットに割り当て可能な第2の機能が割り当てられている計算機から該計算機ユニットに含まれない他の計算機へ該第2の機能を再配置して、当該再配置元となった計算機に第1の機能を割り当てる手段と を備えることを特徴とする計算機システム。
IPC (1):
G06F9/50
FI (1):
G06F9/46 465D
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 米国特許出願公開第2005/0010918号明細書
  • 米国特許出願公開第2005/0053057号明細書
  • 米国特許出願公開第2004/0267920号明細書
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page