Pat
J-GLOBAL ID:200903004684206231
レーザ加工機のノズルの芯出し方法および装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
,
Agent (1):
三好 秀和 (外7名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002021924
Publication number (International publication number):2003225787
Application date: Jan. 30, 2002
Publication date: Aug. 12, 2003
Summary:
【要約】【課題】 人手によらないレーザ加工ヘッドの芯出し方法および装置の提供。【解決手段】 レーザビームを集光する集光レンズ13と、集光された収斂ビームが通過自在のアシストガス噴射口を備えたノズル15とを備えたレーザ加工ヘッドにおいて、集光レンズの上方にオプチカルフラット29を設け、該オプチカルフラットの光軸に対する傾斜角度を変更自在に設けると共に前記光軸を軸心として回転位置決め自在に設け、前記噴射口およびワークの加工穴を観察可能な反射鏡57を集光レンズ下方の光軸上へ進退自在に設け、該反射鏡を介して前記噴射口および加工穴を撮像するCCDカメラ64と、該CCDカメラが撮像した画像を画像処理して前記噴射口と前記光軸との偏差を求める画像処置装置65と、前記偏差に基づいて前記オプチカルフラットの傾斜角度と回転角度を制御して前記ノズル軸心に前記収斂ビームの光軸を一致させる制御装置3を設けてなるレーザ加工機のノズルの芯出し装置。
Claim (excerpt):
レーザ発振器からのレーザビームを集光する集光レンズと、該集光レンズで集光された収斂ビームが通過自在のアシストガス噴射口を備えたノズルとを備えたレーザ加工ヘッドにおいて、前記集光レンズの上方に前記レーザ発振器からのレーザビームが透過自在のオプチカルフラットを設け、該オプチカルフラットの前記レーザビームの光軸に対する傾斜角度を変更自在に設けると共に前記光軸を軸心として回転位置決め自在に設け、前記アシストガス噴射口およびワークの加工穴を観察可能な反射鏡を前記集光レンズの下方の光軸上へ進退自在に設けると共に、該反射鏡を介して前記噴射口および加工穴中心を撮像するCCDカメラを設け、該CCDカメラが撮像した前記噴射口および加工穴中心の画像を画像処理して前記噴射口と前記光軸との偏差を求め、該偏差に基づいて前記オプチカルフラットの傾斜角度および回転角度を制御して前記ノズル軸心に前記収斂ビームの光軸を一致させることを特徴とするレーザ加工機のノズルの芯出し方法。
IPC (2):
FI (2):
B23K 26/04 A
, B23K 26/02 C
F-Term (6):
4E068CA06
, 4E068CA17
, 4E068CB09
, 4E068CC02
, 4E068CD08
, 4E068CD15
Patent cited by the Patent:
Return to Previous Page