Pat
J-GLOBAL ID:200903004688961948

原子スケールの3ドット計算素子

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 合田 潔 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995205596
Publication number (International publication number):1996070145
Application date: Aug. 11, 1995
Publication date: Mar. 12, 1996
Summary:
【要約】【課題】 コンピュータ中央処理ユニットにおいて有用な原子スケールまたは近原子スケールの論理素子及びメモリ素子を提供する。【解決手段】 これらの素子は、反対の状態を有する2個の量子ドット10、20と、前記2個の量子ドット間に配置され、それらと物理的に接触する第3の量子ドット30とを含む。第3の量子ドットは、最初の2個の量子ドットの反対の状態をエネルギ的に優位な状態に生成する材料である。特に本発明により、量子コンピュータの電子論理及びメモリとして好適なスピン・フリップフロップが提供される。スピン・フリップフロップは2つの高度に安定な状態を有するように設計され、構造内の電子スピン配列に完全に符号化される。2つの状態間のスイッチングは、スピン・フリップフロップの場合、一般に高速電磁パスル及び光パルスにより達成される。
Claim (excerpt):
第1の正常状態の第1の量子ドットと、前記第1の状態と反対の第2の正常状態の第2の量子ドットと、前記第1及び第2のドット間に位置し、前記第1及び第2のドットと物理的に接触する絶縁体の第3の量子ドットと、を含む、論理素子。
IPC (4):
H01L 43/00 ,  G11C 11/21 ,  H01L 29/66 ,  H01L 49/02

Return to Previous Page