Pat
J-GLOBAL ID:200903004752512788
車両のルーフ構造
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
真田 有
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008077929
Publication number (International publication number):2009227212
Application date: Mar. 25, 2008
Publication date: Oct. 08, 2009
Summary:
【課題】車両のルーフ構造に関し、簡素な構成で車体重量を増加させることなく車体振動を抑制し、環境性能及び経済性をバランスよく向上させる。【解決手段】車両の左右上縁のそれぞれにルーフレール1を車両前後方向へ延設し、ルーフレール1から下方へ向けてウィンドピラー2を延設する。また、第一ルーフボウ3でルーフレール1及びウィンドピラー2の結合部間を車幅方向に連結し、車両前後方向に間隔をおいて複数配設する。さらに、第一ルーフボウ3に対し車両前後方向に間隔をおいて第二ルーフボウ4を配設し、ルーフレール1間を車幅方向に連結させる。 第一ルーフボウ3の剛性を第二ルーフボウ4の剛性よりも高く設定する。【選択図】図2
Claim 1:
車両の左右上縁のそれぞれに対をなして車両前後方向へ延設されたルーフレールと、
上記車両の左右側面のそれぞれに対をなして車両前後方向に間隔をおいて複数配設され、上記ルーフレールから下方へ向けて延設されたウィンドピラーと、
上記車両の左側面における上記ウィンドピラー及び左上縁における上記ルーフレールの結合部と、上記車両の右側面における上記ウィンドピラー及び右上縁における上記ルーフレールの結合部とを車幅方向に連結し、車両前後方向に間隔をおいて複数配設された第一ルーフボウと、
上記第一ルーフボウに対し車両前後方向に間隔をおいて配設され、左右の上記ルーフレール間を車幅方向に連結する第二ルーフボウと、
上記第一ルーフボウ及び上記第二ルーフボウの上面を覆うルーフパネルとを備え、
上記第一ルーフボウが、上記第二ルーフボウよりも剛性を高く設定されている
ことを特徴とする、車両のルーフ構造。
IPC (1):
FI (1):
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
車両のル-フ構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-005262
Applicant:三菱自動車工業株式会社
Return to Previous Page