Pat
J-GLOBAL ID:200903004760859720

排気熱交換器

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊藤 洋二 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999217897
Publication number (International publication number):2001041109
Application date: Jul. 30, 1999
Publication date: Feb. 13, 2001
Summary:
【要約】【課題】 排気チューブ内での圧力損失及び微粒子の堆積を防止しつつ、フィンの熱伝達率の向上を図る。【解決手段】 セグメントを、排気チューブの長手方向に対して、冷却水連通路間を結ぶ対角線と逆向きに傾けるとともに、排気チューブの長径方向一端側から他端側に向けたセグメント112の並びを列と呼び、排気チューブ110の長手方向一端側から他端側に向けたセグメントの並びを行と呼んだときに、i行j列目に存在するセグメント112を、i行、j列、及び(i+n)行(j+n)列に存在するセグメント112以外のいずれかのセグメントの中心に向けて傾ける。なお、i、j、nは整数とする。
Claim (excerpt):
燃焼により発生した排気と冷却流体との間で熱交換を行う排気熱交換器であって、前記排気が流通するとともに、断面形状が扁平状に形成された排気チューブ(110)と、前記排気チューブ(110)の短径方向両端側に隣接して配設され、前記冷却流体が流通する複数本の冷却流体チューブ(120)と、前記排気チューブ(110)内に配設され、前記排気チューブ(110)の短径方向と略平行な板状のセグメント(112)が前記排気チューブ(110)の長手方向に千鳥状に設けられたオフセットフィン(111)とを備え、前記排気チューブ(110)のうちその長手方向両端側それぞれには、前記複数本の冷却流体チューブ(120)間を連通させる冷却流体連通路(120b)が形成されているとともに、これら冷却流体連通路(120b)は、前記排気チューブ(110)の短径方向から見て対角の部位に位置し、前記セグメント(112)は、前記排気チューブ(110)の長手方向に対して、前記冷却流体連通路(120b)間を結ぶ対角線(L1)と逆向きに傾いており、さらに、前記排気チューブ(110)の長径方向一端側から他端側に向けた前記セグメント(112)の並びを列と呼び、前記排気チューブ(110)の長手方向一端側から他端側に向けた前記セグメント(112)の並びを行と呼んだときに、i行j列目に存在する前記セグメント(112)は、i行、j列、及び(i+n)行(j+n)列に存在する前記セグメント(112)以外の前記セグメント(112)のいずれかに向けて傾いていることを特徴とする排気熱交換器。
F-Term (3):
3G062ED08 ,  3G062GA08 ,  3G062GA10

Return to Previous Page