Pat
J-GLOBAL ID:200903004971613506
画像形成装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
笹島 富二雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996107375
Publication number (International publication number):1997290533
Application date: Apr. 26, 1996
Publication date: Nov. 11, 1997
Summary:
【要約】【課題】形成する画像のPWMに対する画像濃度階調の再現性を改善する。【解決手段】例えばイエロー,マゼンダ,シアン,ブラックの各基本色からなる入力画像データに対していずれか1色の基本色を設定し(S21)、主走査方向に所定のブロックサイズに分割する(S22)。このブロックの各濃度値に対する平均値を求め(S23)、該平均値に対して誤差拡散処理を施し(S24)、該誤差拡散処理結果を主・副走査方向に対して同一の画素間隔で、かつ、基本色毎に異なる画素を選択して格納する一方、間引きにより選択されない画素にたいしては隣接する画素の誤差拡散処理結果より小さい濃度値を格納する(S25)。この処理を副走査方向全体に繰り返し(S26, S27)、全基本色に対して行う(S28)。
Claim 1:
解像度に相当する画素ピッチに対して、画像形成用の露光手段の主走査方向,副走査方向の一方の静止露光径が大きい画像形成装置において、入力画像データを複数の画素からなるブロックに分割するブロック分割手段と、該ブロック内の各画素の濃度値の平均値を算出する平均値算出手段と、該平均値に対して誤差拡散処理を行う誤差拡散処理手段と、誤差拡散処理して得られた濃度値を前記ブロック内の一部の画素に格納し、他の画素には前記濃度値より小さい濃度値を格納する格納手段と、該格納された濃度値で画像を形成する画像形成手段と、を含んで構成することを特徴とする画像形成装置。
IPC (5):
B41J 2/52
, B41J 2/44
, H04N 1/60
, H04N 1/46
, G03G 15/01 112
FI (5):
B41J 3/00 A
, G03G 15/01 112 A
, B41J 3/00 D
, H04N 1/40 D
, H04N 1/46 Z
Return to Previous Page