Pat
J-GLOBAL ID:200903005000426439
カード処理装置
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
鈴江 武彦 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996304771
Publication number (International publication number):1998143689
Application date: Nov. 15, 1996
Publication date: May. 29, 1998
Summary:
【要約】【課題】現在、世界で流通している複数種のクレジットカードを読取ることができ、クレジットカードによる有料道路の料金収受を可能とする。【解決手段】ブース収受機内の多種カード読取装置21は、カードが挿入されると、その状態をフォトセンサ57により検知し、駆動モータ39を正転駆動してカードを内部に取り込み、記録データをAトラック用磁気ヘッド51及びBトラック用磁気ヘッド52で読取って一時記憶部55に記憶する。カード種別判別装置22のCPU61は、Aトラック用磁気ヘッド51及びBトラック用ヘッド52により読取ったデータが正常か否かを判定すると共にデータ中の開始符号、チェック符号をチェックし、更にカード種別テーブル62を参照して挿入カードが例えばJIS-2カード、JIS-1カード、ISOカードの何れであるかを判別する。そして、その判別結果に基づいてカード読取りデータを処理する。
Claim (excerpt):
カード挿入口より挿入される磁気カードを搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される磁気カードの裏面に記録された磁気データを読取る第1の磁気ヘッドと、前記磁気カードの表面に記録された磁気データを読取る第2の磁気ヘッドと、前記第1の磁気ヘッド及び第2の磁気ヘッドにより読取ったデータを一時記憶する記憶手段と、前記磁気カードの種別判別用データを記憶してなるカード種別テーブルと、前記第1の磁気ヘッド及び第2の磁気ヘッドにより読取ったデータ及び前記カード種別テーブルを参照して前記挿入カードの種類を判別する判別手段と、前記判別手段による判別結果に基づいて、前記第1の磁気ヘッド及び第2の磁気ヘッドによる読取りデータを処理するデータ処理手段とを具備したことを特徴とするカード処理装置。
IPC (2):
FI (3):
G07B 15/00 L
, G07B 15/00 R
, G07F 7/08 S
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
記録媒体処理装置および記録媒体の種類方向判別方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-059619
Applicant:株式会社東芝
-
情報処理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-065069
Applicant:株式会社東芝
-
カード類処理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-257665
Applicant:三菱重工業株式会社
Return to Previous Page