Pat
J-GLOBAL ID:200903005009862592

変性ポリアセタール樹脂の連続製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 古谷 聡 ,  溝部 孝彦 ,  持田 信二 ,  義経 和昌
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004252748
Publication number (International publication number):2006070099
Application date: Aug. 31, 2004
Publication date: Mar. 16, 2006
Summary:
【課題】 変性成分の導入率が高く、品質の優れた変性ポリアセタール樹脂を高収率で工業的に安定して製造することが可能な、変性ポリアセタール樹脂の連続製造方法を提供する。 【解決手段】 トリオキサン(A)、環状エーテル及び環状ホルマールから選ばれた化合物(B)及び水酸基を有する連鎖移動反応活性ポリマー(C)を連続重合反応機内でカチオン重合触媒により塊状重合させて変性ポリアセタール樹脂を連続的に製造するに際し、連鎖移動反応活性ポリマー(C)の一部量又は全量を、トリオキサン(A)及び化合物(B)のいずれか一方成分の一部量又は全量若しくは両成分の一部量又は全量に予め溶解混合させて連続重合反応機に供給する。 【選択図】 なし
Claim 1:
トリオキサン(A)、環状エーテル及び環状ホルマールから選ばれた化合物(B)及び水酸基を有する連鎖移動反応活性ポリマー(C)を連続重合反応機内でカチオン重合触媒により塊状重合させて変性ポリアセタール樹脂を連続的に製造するに際し、連鎖移動反応活性ポリマー(C)の一部量又は全量を、トリオキサン(A)及び化合物(B)のいずれか一方成分の一部量又は全量若しくは両成分の一部量又は全量に予め溶解混合させて連続重合反応機に供給することを特徴とする変性ポリアセタール樹脂の連続製造方法。
IPC (2):
C08G 2/10 ,  C08G 2/06
FI (2):
C08G2/10 ,  C08G2/06
F-Term (17):
4J032AA05 ,  4J032AA31 ,  4J032AA32 ,  4J032AA34 ,  4J032AA45 ,  4J032AB07 ,  4J032AB21 ,  4J032AB22 ,  4J032AC03 ,  4J032AC16 ,  4J032AC31 ,  4J032AC32 ,  4J032AC42 ,  4J032AD37 ,  4J032AD46 ,  4J032AD51 ,  4J032AF08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)

Return to Previous Page