Pat
J-GLOBAL ID:200903005082321532
圧電発振器
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001204266
Publication number (International publication number):2003017941
Application date: Jul. 05, 2001
Publication date: Jan. 17, 2003
Summary:
【要約】【課題】 従来の圧電発振器は、2つのパッケージの2段重ね構造を採用しているため、実装面積を小さくできるものの、高さ方向の寸法が大きくなるので低背化に問題があった。また、2つのパッケージを用いるため材料費が高くなるので、製造コスト低減の障害となっていた。本発明は、低背化と製造コスト低減が可能な圧電発振器を提供することを目的とする。【解決手段】 主面の所定位置に凹部を有する誘電体基板から成るパッケージと、前記凹部に配置した圧電振動子と、前記パッケージの直上に導電性バンプを介して配置され少なくとも一方の主面に電磁界シールド膜が形成された集積回路とを備え、前記パッケージと集積回路とのすき間外周を樹脂により密封したことを特徴とする圧電発振器である。
Claim (excerpt):
主面の所定位置に凹部を有する誘電体基板から成るパッケージと、前記凹部に配置した圧電振動子と、前記パッケージの直上に導電性バンプを介して配置され少なくとも一方の主面に電磁界シールド膜が形成された集積回路とを備え、前記パッケージと集積回路とのすき間外周を樹脂により密封したことを特徴とする圧電発振器。
IPC (3):
H03B 5/32
, H03H 9/02
, H03H 9/10
FI (3):
H03B 5/32 H
, H03H 9/02 B
, H03H 9/10
F-Term (19):
5J079AA03
, 5J079BA43
, 5J079HA03
, 5J079HA05
, 5J079HA07
, 5J079HA15
, 5J079HA16
, 5J079HA28
, 5J079HA29
, 5J108BB04
, 5J108CC04
, 5J108EE03
, 5J108EE07
, 5J108EE18
, 5J108GG03
, 5J108GG06
, 5J108GG07
, 5J108GG08
, 5J108GG16
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
-
圧電発振器とその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-165654
Applicant:キンセキ株式会社
-
圧電発振器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-177081
Applicant:東洋通信機株式会社
-
圧電発振器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-198797
Applicant:日本電波工業株式会社
-
表面実装用圧電発振器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-309515
Applicant:日本電波工業株式会社
-
表面実装型水晶発振器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-246641
Applicant:京セラ株式会社
-
特開平2-186662
Show all
Return to Previous Page