Pat
J-GLOBAL ID:200903005089140541
未滓化石灰が少ない溶銑脱燐方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
岸田 正行 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000296785
Publication number (International publication number):2002105526
Application date: Sep. 28, 2000
Publication date: Apr. 10, 2002
Summary:
【要約】【課題】 本発明は蛍石に代表されるハロゲン化物を用いること無しに、添加した石灰を完全に溶融させるとともに耐火物溶損も少ない脱燐精錬を実施することを可能とする方法を提供する。【解決手段】 上底吹き機能を有する精錬炉を用いた溶銑脱燐処理において、石灰と酸素及び/又は酸化鉄の量を調整して、スラグ塩基度を0.8〜1.8、スラグ中T・Feを質量パーセントで8〜19%とし、10mm以上の塊状石灰源の原単位を10kg/t以下とすることを特徴とする未滓化石灰が少ない溶銑脱燐方法。
Claim 1:
上底吹き機能を有する精錬炉を用いた溶銑脱燐処理において、石灰と酸素及び/又は酸化鉄の量を調整して、スラグ塩基度を0.8〜1.8、スラグ中T・Feを質量パーセントで8〜19%とし、10mm以上の塊状石灰源の原単位を10kg/t以下とすることを特徴とする未滓化石灰が少ない溶銑脱燐方法。
IPC (2):
C21C 5/35
, C21C 1/02 110
FI (2):
C21C 5/35
, C21C 1/02 110
F-Term (18):
4K002AB01
, 4K002AB04
, 4K002AB07
, 4K002AC07
, 4K002AD02
, 4K002AE01
, 4K002AE02
, 4K014AA03
, 4K014AB03
, 4K014AB04
, 4K014AB12
, 4K014AC03
, 4K014AC08
, 4K014AC11
, 4K014AC14
, 4K014AC16
, 4K014AC17
, 4K014AD27
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
-
溶銑脱燐方法と低硫・低燐鋼の溶製方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-241729
Applicant:住友金属工業株式会社
-
溶銑の脱りん方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-310902
Applicant:新日本製鐵株式会社
-
転炉製鋼法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-300899
Applicant:新日本製鐵株式会社
-
溶銑の予備処理方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-049232
Applicant:新日本製鐵株式会社
-
低炭素鋼の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-048829
Applicant:新日本製鐵株式会社
-
溶銑の処理方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-273154
Applicant:住友金属工業株式会社
Show all
Return to Previous Page