Pat
J-GLOBAL ID:200903005097872853

延靱性・剛性率に優れる高強度ステンレス鋼線およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 石田 敬 ,  鶴田 準一 ,  亀松 宏 ,  西山 雅也
Gazette classification:再公表公報
Application number (International application number):JP2002004493
Publication number (International publication number):WO2003095693
Application date: May. 08, 2002
Publication date: Nov. 20, 2003
Summary:
本発明は、基本成分や、酸素、硫黄を規制し、結晶粒微細化や冷間伸線加工によるオースフォームの強靱化効果を用いて、延靱性と剛性率の著しく向上させた高強度ステンレス鋼線およびその製造方法を提供するものであり、この鋼線は、質量%で、C:0.03〜0.14%、Si:0.1〜4.0%、Mn:0.1〜5.0%、Ni:5.0〜9.0%、Cr:14.0〜19.0%、N:0.005〜0.20%、O:0.001〜0.01%、S:0.0001〜0.012%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ、2C+Nが0.17〜0.32%、下記(1)式のNi当量(%)の値が20〜24、H≦4ppmである。Ni当量(%)=Ni+0.65Cr+0.98Mo+1.06Mn+0.35Si+12.6(C+N) (1)
Claim (excerpt):
質量%で、C:0.03〜0.14%、Si:0.1〜4.0%、Mn:0.1〜5.0%、Ni:5.0〜9.0%、Cr:14.0〜19.0%、N:0.005〜0.20%、O:0.001〜0.01%、S:0.0001〜0.012%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ、2C+Nが0.17〜0.32%、下記(1)式のNi当量(%)の値が20〜24、H≦4ppmであることを特徴とする延靱性・剛性率に優れる高強度ステンレス鋼線。 Ni当量(%)=Ni+0.65Cr+0.98Mo+1.06Mn+0.35Si+12.6(C+N) (1)
IPC (7):
C22C38/00 ,  B21C1/00 ,  C21D1/74 ,  C21D1/76 ,  C21D3/06 ,  C21D9/52 ,  C22C38/58
FI (7):
C22C38/00 302R ,  B21C1/00 L ,  C21D1/74 G ,  C21D1/76 F ,  C21D3/06 ,  C21D9/52 103B ,  C22C38/58

Return to Previous Page