Pat
J-GLOBAL ID:200903005107413518

耐低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭部品

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 穂上 照忠 ,  杉岡 幹二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003030638
Publication number (International publication number):2004238702
Application date: Feb. 07, 2003
Publication date: Aug. 26, 2004
Summary:
【課題】低サイクル衝撃疲労による破損に対して優れた耐久性を有する浸炭部品を提供する。【解決手段】特定量のC、Si、Mn、P、S、Cr、Al、Ti、B、N、Nb、Vを含み、残部はFeと不純物で、Mo+Cr+(Ni/2)-(Si/5)-P0.5+{B/(Ti-3.4N)}が1.2を超え、且つC0.8+(Mn/20)1.25+(Cr/6)0.85+(Mo/5)0.74+B0.21が0.8以上である鋼材を素材とする浸炭部品であって、その部品を素材の圧延方向又は鍛錬軸に平行に切断した面におけるMnS の面積の平方根を極値統計処理し、予測される累積分布関数が99%の時のMnS の最大面積の平方根RSが40μm以下で、且つ、浸炭層の表面のC濃度が質量%で、0.85%以下の浸炭部品。【選択図】なし
Claim (excerpt):
質量%で、C:0.15〜0.30%、Si:0.03〜0.25%、Mn:0.5〜1.0%、P:0.02%以下、S:0.02%以下、Cr:0.9%を超えて2.0%まで、Al:0.015〜0.05%、Ti:0.015〜0.150%、B:0.0003〜0.005%及びN:0.002〜0.02%、並びに、Nb:0.001〜0.05%及びV:0.01〜0.3%のうちの1種以上を含み、残部はFe及び不純物からなり、下記▲1▼式で表されるScaseの値が1.2を超えるとともに、下記▲2▼式で表されるScoreの値が0.8以上である鋼材を素材とする浸炭部品であって、その部品を素材の圧延方向又は鍛錬軸に平行に切断した面におけるMnSの面積の平方根を極値統計処理し、予測される累積分布関数が99%の時のMnSの最大面積の平方根RSが40μm以下で、且つ、浸炭層の表面のC濃度が質量%で、0.85%以下である耐低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭部品。 Scase=Mo+Cr+(Ni/2)-(Si/5)-P0.5 +{B/(Ti-3.4N)} ・・・▲1▼ Score=C0.8 +(Mn/20)1.25+(Cr/6)0.85+(Mo/5)0.74+B0.21 ・・・▲2▼ 但し、▲1▼式及び▲2▼式における元素記号は、その元素の質量%での鋼中含有量を表す。
IPC (5):
C22C38/00 ,  B22D27/04 ,  C22C38/32 ,  C22C38/54 ,  F16H55/06
FI (5):
C22C38/00 301N ,  B22D27/04 E ,  C22C38/32 ,  C22C38/54 ,  F16H55/06
F-Term (5):
3J030BA00 ,  3J030BC02 ,  3J030BC06 ,  3J030CA00 ,  3J030CA10

Return to Previous Page