Pat
J-GLOBAL ID:200903005118103979

光学コヒーレンス断層撮影法を用いたドップラー流の撮像

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊藤 進
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1999502654
Publication number (International publication number):2002503134
Application date: Jun. 02, 1998
Publication date: Jan. 29, 2002
Summary:
【要約】光学コヒーレンス断層撮影システム(10)は、光線源(16)、試料アーム(22)および基準アーム(26)を含む干渉計(12)と、データ処理システム(56)を備えている。サンプル(32)の速度指示断層撮影画像を発生する方法は、(a)干渉計(12)から相互相関データを獲得するステップと、(b)サンプル内の散乱体の深さ依存位置を示すグレースケール画像を、相互相関データから発生するステップと、(c)相互相関データを処理し、サンプル内の移動性散乱体の速度値および位置を生成するステップと、(d)速度値に色を割り当てるステップと、(e)移動性散乱体の位置を示すグレースケール画像内の地点に、色をグレー・スケール画像に併合し、速度指示断層撮影画像を生成するステップとを含む。
Claim (excerpt):
光学コヒーレンス断層撮影システムにおいて、試料の速度指示断層撮影画像を発生する方法であって、前記光学コヒーレンス断層撮影システムが、基準アームと試料アームとを有する干渉計を含み、前記方法が、 前記干渉計から相互相関データを獲得するステップと、 前記試料内の散乱体の深さ依存位置を示す相互相関データからグレースケール画像を発生するステップと、 前記相互相関データを処理し、前記試料内の移動性散乱体の速度値および位置を生成するステップと、 前記速度値に色を割り当てるステップと、 前記移動性散乱体の位置を示すグレースケール画像内の位置に、前記色を前記グレースケール画像に併合し、速度指示断層撮影画像を生成するステップと、から成ることを特徴とする方法。
IPC (5):
A61B 5/0285 ,  A61B 5/026 ,  A61B 10/00 ,  G01B 9/02 ,  G01N 21/17 620
FI (5):
A61B 10/00 E ,  G01B 9/02 ,  G01N 21/17 620 ,  A61B 5/02 340 H ,  A61B 5/02 340 D
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
  • 特表平6-511312
  • 血液の速度を測定する装置及び方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-294957   Applicant:カール・ツアイス・スティフツング
  • 超音波診断装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-059269   Applicant:東芝メディカルエンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
Show all
Cited by examiner (7)
  • 特表平6-511312
  • 血液の速度を測定する装置及び方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-294957   Applicant:カール・ツアイス・スティフツング
  • 超音波診断装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-059269   Applicant:東芝メディカルエンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
Show all

Return to Previous Page