Pat
J-GLOBAL ID:200903005186071295
シリコーンラテックスの製造方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
浅村 皓 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998288005
Publication number (International publication number):1999193349
Application date: Oct. 09, 1998
Publication date: Jul. 21, 1999
Summary:
【要約】【課題】 シリコーンラテックスの製造方法。【解決手段】 (A)ポリジオルガノシロキサン100重量部、式、R3 SiO(R2 SiO)m(RSi(ONR′2 )O)nSiR3 により表される線状アミノキシ官能性シロキサン、式、(R2 SiO)p(RSi(ONR′2 )O)q′により表される環式アミノキシ官能性シロキサン、式、RcSi(ONR′2 )4-c により表されるアミノキシ官能性シラン、及びそれらの部分的加水分解生成物からなる群から選択された架橋剤0.1〜20重量部からなるプリミックスを形成し、(B)前記プリミックスと0.5〜10重量部の水と混合し、そして(C)(A)又は(B)を行う間、0.5〜10重量部の界面活性剤を与え、然る後、60°C以下の温度でシリコーンラテックスを形成する工程からなるシリコーンラテックス製造方法。
Claim 1:
(A) ポリジオルガノシロキサン100重量部、式、R3SiO(R2 SiO)m(RSi(ONR′2 )O)nSiR3 により表される線状アミノキシ官能性シロキサン、式、(R2 SiO)p(RSi(ONR′2)O)q′により表される環式アミノキシ官能性シロキサン、式、RcSi(ONR′2 )4-c により表されるアミノキシ官能性シラン、及びそれらの部分的加水分解生成物(式中、各R及びR′は独立に1〜8個の炭素原子を有するアルキルラジカルからなる群から選択され、mは1〜20の整数であり、n及びqは独立に3〜7の整数であり、pは0〜4の整数であり、p+qは3〜7の整数であり、cは0又は1である)からなる群から選択された架橋剤0.1〜20重量部からなるプリミックスを形成し、(B) 前記プリミックスと0.5〜10重量部の水と混合し、そして(C) (A)又は(B)を行う間、0.5〜10重量部の界面活性剤を与え、それによって(A)、(B)及び(C)を行なった後、60°C以下の温度でシリコーンラテックスを形成する、諸工程からなるシリコーンラテックス製造方法。
IPC (3):
C08L 83/04
, C08J 3/03 CFH
, C08J 3/075 CFH
FI (2):
C08L 83/04
, C08J 3/03 CFH
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all
Cited by examiner (9)
Show all
Return to Previous Page