Pat
J-GLOBAL ID:200903005198692155
エアチャック
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
林 宏 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998322391
Publication number (International publication number):2000141264
Application date: Nov. 12, 1998
Publication date: May. 23, 2000
Summary:
【要約】【課題】 チャックの把持部材を閉動作させる場合に、把持部材相互を衝突の直前で停止させ、その衝突を防いで損耗及び損耗粉の発生を無くする。【解決手段】 シリンダ孔2を気密に塞ぐエンド部材4を該シリンダ孔2に位置調整可能に螺挿することにより、ピストン3の一端側に当接させてストローク長を制限して、把持部材5の閉時幅を一対の把持部材5,5が相互に衝突しない範囲に設定可能とする。
Claim (excerpt):
内部にシリンダ孔が設けられたチャックボディと、該シリンダ孔内に摺動可能に挿入されて軸線方向にエア駆動されるピストンと、シリンダ孔の一端側を気密に塞ぐエンド部材と、上記チャックボディに組み付けられ、上記ピストンに設けたロッドの移動により、該ロッドの軸線と交差する方向に駆動されて対象物を把持又は解放する一対の開閉自在の把持部材とを備え、上記エンド部材が、上記シリンダ孔に位置調整可能に螺挿されていて、上記ピストンの一端側に当接してストローク長を制限することにより、上記把持部材の閉時幅を一対の把持部材が相互に衝突しない範囲に設定可能にした、ことを特徴とするエアチャック。
IPC (3):
B25J 15/08
, F15B 15/06
, F15B 15/24
FI (3):
B25J 15/08 C
, F15B 15/06 B
, F15B 15/24
F-Term (16):
3F061AA01
, 3F061BA03
, 3F061BB08
, 3F061BC09
, 3F061BD01
, 3F061BE02
, 3F061BF00
, 3F061BF11
, 3H081AA03
, 3H081AA31
, 3H081BB03
, 3H081CC09
, 3H081CC22
, 3H081DD28
, 3H081EE27
, 3H081FF03
Return to Previous Page