Pat
J-GLOBAL ID:200903005200529283

固体撮像装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 稲垣 清
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999064679
Publication number (International publication number):2000261727
Application date: Mar. 11, 1999
Publication date: Sep. 22, 2000
Summary:
【要約】【課題】 アクティブピクセル構成の固体撮像装置のゲインを上げてノイズ耐性を向上させる。【解決手段】 固体撮像装置は、光電変換部を成すダイオード101の出力を増幅する増幅トランジスタ103、113をボルテージフォロアとして構成する。ボルテージフォロア構成の増幅トランジスタ103、113によって、各画素からの信号を増幅する利得をユニティゲインとし、従来のソースフォロア構成の増幅回路に比して増幅利得を向上させる。また、行選択トランジスタに対応してスイッチングトランジスタを挿入することにより、差動増幅回路における回路の対称性を向上させることが出来る。
Claim 1:
夫々がフォトダイオード及び該フォトダイオードの出力を増幅する第1の増幅トランジスタとを有しマトリックス状に配設される複数のアクティブピクセルと、前記複数のアクティブピクセルの各行に対応して配設される複数の行選択線と、前記複数のアクティブピクセルに対応して配設される複数の列信号線対と、前記各列信号線対に対応して配設され前記列信号線対を介して伝達されるアクティブピクセルの出力を増幅する第2の増幅トランジスタとを備える固体撮像装置において、1の行のアクティブピクセルを選択する行選択信号に応答し、該選択された行のアクティブピクセルの前記第1の増幅トランジスタと、対応する列に配設される前記第2の増幅トランジスタとをボルテージフォロア構造に接続し、前記選択された行のアクティブピクセルの出力を増幅することを特徴とする固体撮像装置。
IPC (2):
H04N 5/335 ,  H01L 27/146
FI (2):
H04N 5/335 P ,  H01L 27/14 A
F-Term (15):
4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA14 ,  4M118CA02 ,  4M118DD09 ,  4M118DD10 ,  4M118FA06 ,  5C024AA01 ,  5C024CA05 ,  5C024FA01 ,  5C024GA01 ,  5C024GA31 ,  5C024HA10 ,  5C024HA14 ,  5C024JA04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (4)
  • 特開平2-165674
  • 特開平2-165674
  • 特開昭60-058779
Show all

Return to Previous Page