Pat
J-GLOBAL ID:200903005202254931
画像変換装置
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
佐藤 隆久
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994080544
Publication number (International publication number):1995288740
Application date: Apr. 19, 1994
Publication date: Oct. 31, 1995
Summary:
【要約】【目的】1秒あたりのフレーム数の変換を複数回行ったために、原画像データ各々の記録時間に差異が生じ、再生した場合不自然になってしまったような映像信号を、元の自然な映像信号に復元する画像変換装置を提供する。【構成】入力端子11より入力された画像データを、数フレーム分画像メモリ12に記憶しておき、出力画像制御部13により生成された選択信号に従って、その記憶されている画像データのいずれかを選択回路14により選択し、出力端子15より出力する。画像出力制御部13においては、画像メモリ12に記録された映像信号より、同一画像データが連続して記録されている状態を抽出し、その抽出された状態の周期を検出し、その周期内の原画像データおよびその数を求める。そして、その原画像データの数および周期に基づいて、出力映像信号を決定する。
Claim 1:
所定の単位時間あたり第1のフレーム数の元の映像信号を前記単位時間あたり第2のフレーム数の映像信号に変換し、さらに前記第2のフレーム数に変換された映像信号を前記単位時間あたり第3のフレーム数の映像信号に変換した映像信号を、該第3のフレーム数において、元の映像信号から直接第3のフレーム数の映像信号に変換したと同等の映像信号を復元する装置であって、複数のフレーム数の映像信号を記録する画像メモリと、該画像メモリに記録された映像信号より、同一画像データの連続状態を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された状態の周期性を検出する周期性検出手段と、前記抽出手段により抽出された状態、および、前記周期性検出手段により検出された周期性に基づいて、出力映像信号を決定する決定手段と、該決定手段による決定に基づいて、前記画像メモリに記録された映像信号を選択的に出力する出力手段とを有する画像変換装置。
Patent cited by the Patent:
Return to Previous Page