Pat
J-GLOBAL ID:200903005260480054

クールコンテナの保冷運転制御装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 倉内 義朗
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004241512
Publication number (International publication number):2006057948
Application date: Aug. 20, 2004
Publication date: Mar. 02, 2006
Summary:
【課題】コンプレッサとヒータの同時駆動を回避することで、冷凍機に搭載されている発電機の過負荷状態の発生を回避し、2温度帯の制御を安全かつ精度良く行う。【解決手段】冷凍庫側の設定温度が冷蔵庫側の設定温度より低く設定されており、かつ、冷凍庫側の冷気を冷蔵庫側に導入することによって冷蔵庫側の温度制御を行い、冷蔵庫側の温度が下がり過ぎた場合には冷蔵庫側の電気ヒータ23を駆動して温度を維持するように制御を行う制御部51を備えた保冷運転制御装置であって、前記制御部51は、冷凍機20のコンプレッサまたは電気ヒータ23のいずれか一方を運転中は他方の運転を停止するように制御する。この場合、コンプレッサまたは電気ヒータ23のいずれかを優先して制御する優先度が設定されており、前記制御部51は、この優先度に従ってコンプレッサまたは電気ヒータ23のいずれかを制御する。【選択図】 図4
Claim 1:
エンジン駆動の発電機搭載型冷凍機によって、第1室と第2室に仕切られたコンテナ内の各室をそれぞれ異なった設定温度を目標として制御することにより、保存温度の異なる貨物を混載可能なクールコンテナであって、前記第1室に設けられた前記冷凍機の冷気を前記第2室に導入することによって第2室の温度制御を行うとともに、第2室の温度が下がり過ぎた場合には、第2室に設けられているヒータによって温度を維持するように制御を行う制御手段を備えた保冷運転制御装置において、 前記制御手段は、前記冷凍機のコンプレッサまたは前記ヒータのいずれか一方を運転中は他方の運転を停止するように制御することを特徴とするクールコンテナの保冷運転制御装置。
IPC (1):
F25D 11/00
FI (1):
F25D11/00 101D
F-Term (10):
3L045AA02 ,  3L045BA02 ,  3L045CA02 ,  3L045LA12 ,  3L045LA13 ,  3L045MA02 ,  3L045NA21 ,  3L045PA02 ,  3L045PA03 ,  3L045PA04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
  • 貨物車両の荷室構造
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-288573   Applicant:トヨタ車体株式会社
  • 冷凍・冷蔵車
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-392728   Applicant:いすゞ自動車株式会社
  • 蓄冷式保冷庫
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-037635   Applicant:サンデン株式会社
Show all
Cited by examiner (4)
  • 冷凍・冷蔵車
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-392728   Applicant:いすゞ自動車株式会社
  • 蓄冷式保冷庫
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-037635   Applicant:サンデン株式会社
  • コンテナ用冷凍装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-158457   Applicant:セイレイ工業株式会社
Show all

Return to Previous Page