Pat
J-GLOBAL ID:200903005313424208
[R-(R*,R*)]-2-(4-フルオロフェニル)-β,δ-ジヒドロキシ-5-(1-メチルエチル)-3-フェニル-4-[(フェニルアミノ)カルボニル]-1H-ピロール-1H-ヘプタン酸マグネシウムの新規な形態
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (5):
青木 篤
, 石田 敬
, 福本 積
, 古賀 哲次
, 中村 和広
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006312961
Publication number (International publication number):2007137885
Application date: Nov. 20, 2006
Publication date: Jun. 07, 2007
Summary:
【課題】[R-(R*,R*)]-2-(4-フルオロフェニル)-β,δ-ジヒドロキシ-5-(1-メチルエチル)-3-フェニル-4-[(フェニルアミノ)カルボニル]-1H-ピロール-1H-ヘプタン酸マグネシウムの新規な形態の提供。【解決手段】形態A、形態B、形態C、形態D、形態E、及び形態Fと示されるアトルバスタチンマグネシウムの新規な形態、このような化合物を含有する医薬組成物、それらを製造する方法、並びに高脂血症、高コレステロール血症、骨粗鬆症、良性前立腺過形成(BPH)及びアルツハイマー病を治療するための該化合物を利用する方法が記載される。【選択図】なし
Claim 1:
CuKa放射線を用いて測定した次の2θ値:9.3、14.3、及び18.4を含有するX線粉末回折を有する形態Aのアトルバスタチンマグネシウム。
IPC (6):
C07D 207/34
, A61K 31/40
, A61P 3/06
, A61P 19/10
, A61P 13/08
, A61P 25/28
FI (6):
C07D207/34
, A61K31/40
, A61P3/06
, A61P19/10
, A61P13/08
, A61P25/28
F-Term (24):
4C069AC05
, 4C069AC06
, 4C069BA08
, 4C069BB02
, 4C069BB08
, 4C069BB12
, 4C069BB15
, 4C069BD06
, 4C069CC11
, 4C069CC25
, 4C086AA01
, 4C086AA02
, 4C086AA03
, 4C086AA04
, 4C086BC05
, 4C086GA15
, 4C086GA16
, 4C086MA01
, 4C086MA04
, 4C086NA06
, 4C086ZA16
, 4C086ZA81
, 4C086ZA97
, 4C086ZC33
Return to Previous Page