Pat
J-GLOBAL ID:200903005318452374

分離可能なデジタルビデオカメラシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岩橋 文雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001213399
Publication number (International publication number):2003032596
Application date: Jul. 13, 2001
Publication date: Jan. 31, 2003
Summary:
【要約】【課題】 画像音声メモリー装置(DSC)とデジタル映像音声記録再生装置(DVTR)とを一体にしてデジタルビデオカメラとして使うこともでき、両装置をそれぞれ独立して使用できるようにするための両装置の信号授受を効率的に行うインターフェース回路を持った分離可能なデジタルビデオカメラ装置を提供する。【解決手段】 画像音声メモリー装置(DSC)とデジタル映像音声記録再生装置(DVTR)とを一体にした場合、インターフェース回路(A)600と同一機能ブロックからなる信号変換のためのインターフェース回路(B)700を有し、両装置間の信号の送受を上記インターフェース回路(A)(B)及び上記コネクターを介して行うことができるようにしたものである。
Claim 1:
撮像手段及び集音手段で撮影及び集音した映像音声信号の書き込み/読み出しが可能な記憶媒体を備えた画像音声メモリー装置と、内部に配した記録媒体に対して前記画像音声メモリー装置からの映像音声信号の記録再生が可能な映像音声記録再生装置とが、互いに接続及び分離可能なデジタルビデオカメラシステムであって、前記画像音声メモリー装置に設けられ、前記画像音声メモリー装置内のパラレル信号をシリアル信号に変換して前記映像音声記録再生装置との間で送受可能な第1のインターフェイス手段と、前記映像音声記録再生装置に設けられ、前記映像音声記録再生装置内のパラレル信号をシリアル信号に変換して前記画像音声メモリー装置との間で送受可能な第2のインターフェイス手段とを有したことを特徴とする分離可能なデジタルビデオカメラシステム。
IPC (4):
H04N 5/765 ,  G10L 19/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/907
FI (5):
H04N 5/225 F ,  H04N 5/907 B ,  H04N 5/91 L ,  G10L 9/18 J ,  H04N 5/782 K
F-Term (27):
5C018FA02 ,  5C018FB08 ,  5C018FB09 ,  5C022AA13 ,  5C022AC77 ,  5C022AC78 ,  5C022AC79 ,  5C022AC80 ,  5C052GA02 ,  5C052GA04 ,  5C052GB01 ,  5C052GB06 ,  5C052GB07 ,  5C052GC10 ,  5C052GE08 ,  5C053FA08 ,  5C053FA22 ,  5C053FA27 ,  5C053GB36 ,  5C053GB37 ,  5C053JA01 ,  5C053KA01 ,  5C053KA24 ,  5C053KA25 ,  5C053KA26 ,  5C053LA01 ,  5D045DB00

Return to Previous Page