Pat
J-GLOBAL ID:200903005335975674
極座標系を用いて具現したOFDM受信装置及びその方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
磯野 道造
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002217444
Publication number (International publication number):2003060607
Application date: Jul. 26, 2002
Publication date: Feb. 28, 2003
Summary:
【要約】【課題】 受信信号を極座標形式に変換して処理するOFDM受信装置及びその方法を提供する。【解決手段】 直交座標形式の受信信号は、A/Dコンバータ505でデジタル信号に変換された後、極座標形式に変換される。同期部510は、極座標形式で動作し、極座標形式に変換された受信信号から周波数オフセットを除去する。周波数オフセットが除去された受信信号は、直交座標形式に変換された後、保護区間除去部520で保護区間の除去過程、及びFFT部525でフーリエ変換過程が行われる。このフーリエ変換された受信信号は、第3変換部565で極座標形式に変換され、等化部530でチャネル歪みが補償され、位相補償部540で位相エラーが補償される。この位相エラーが補償された受信信号は、直交座標形式に変換された後、逆マッピング部550で逆マッピングされて信号が復元される。
Claim 1:
アナログ入力信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ部と、前記デジタル信号の周波数オフセットを補償して出力する同期部と、前記デジタル信号から保護区間を除去する保護区間除去部と、前記デジタル信号について高速フーリエ変換を行うFFT部と、前記デジタル信号に対するチャネル歪みを補償する等化部と、前記デジタル信号に存在する位相エラーを補償する位相補償部と、前記デジタル信号をマッピングテーブルで最も近接した値に変換する逆マッピング部とを有するOFDM受信装置であって、前記A/Dコンバータ部から入力された前記デジタル信号を、極座標形式に変換して出力する第1変換部と、前記保護区間除去部から入力された前記デジタル信号を、直交座標形式に変換して出力する第2変換部と、を備えることを特徴とするOFDM受信装置。
F-Term (6):
5K022DD01
, 5K022DD13
, 5K022DD19
, 5K022DD33
, 5K022DD34
, 5K022DD42
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
-
周波数制御回路
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-202393
Applicant:株式会社ケンウッド
-
OFDM復調装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-098829
Applicant:日本放送協会
-
特開平1-128609
Return to Previous Page