Pat
J-GLOBAL ID:200903005364433112

ポリオレフィン樹脂多孔膜

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006155601
Publication number (International publication number):2007321116
Application date: Jun. 05, 2006
Publication date: Dec. 13, 2007
Summary:
【課題】セパレータとして用いた場合の高容量化や大出力化が実現可能で、製膜時の安定性にも優れた、孔径が小さく、空隙率が高く、強度に優れたポリオレフィン樹脂多孔膜を提供する。【解決手段】結晶性ポリプロピレン(A)と、結晶性ポリプロピレン(A)中に分散したプロピレン-α-オレフィン共重合体(B)とからなる特定のポリオレフィン樹脂(C)と、重量平均分子量Mwが3×104〜1×107の範囲である高密度ポリエチレン(D)を含有する樹脂組成物(F)を溶融混練して膜状溶融物とし、該膜状溶融物をドラフト比1〜10の範囲で膜状成形物に成形した後、この膜状成形物を少なくとも一方向に延伸することにより形成された多孔膜であって、共重合体(B)領域に、連通した細孔を有するポリオレフィン樹脂多孔膜。【選択図】 なし
Claim 1:
結晶性ポリプロピレン(A)30〜70重量%と結晶性ポリプロピレン(A)中に分散したプロピレン-α-オレフィン共重合体(B)30〜70重量%とからなるポリオレフィン樹脂(C)60〜95重量%と、重量平均分子量Mwが3×104〜1×107の範囲である高密度ポリエチレン(D)5〜40重量%とを含有する樹脂組成物(F)を溶融混練して膜状溶融物とし、該膜状溶融物をドラフト比1〜10の範囲で膜状成形物に成形した後、その膜状成形物を少なくとも一方向に延伸することにより形成された膜であって、連通した細孔を有するポリオレフィン樹脂多孔膜。
IPC (1):
C08J 9/00
FI (1):
C08J9/00 A
F-Term (12):
4F074AA18 ,  4F074AA24 ,  4F074AB01 ,  4F074AB05 ,  4F074CA03 ,  4F074CA06 ,  4F074CC02Y ,  4F074DA03 ,  4F074DA10 ,  4F074DA49 ,  4F074DA53 ,  4F074DA58
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
Show all

Return to Previous Page