Pat
J-GLOBAL ID:200903005364637869

膨張弁およびその時定数調整方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 服部 毅巖
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003198596
Publication number (International publication number):2005037016
Application date: Jul. 17, 2003
Publication date: Feb. 10, 2005
Summary:
【課題】パワーエレメントへの伝熱が正確にでき、コストを上げることなく時定数の調整が可能な膨張弁を提供する。【解決手段】パワーエレメント1のダイヤフラム6の直下にあって弁ケース3の接続穴22,23間の低圧通路に隣接した均圧室と低圧通路の冷媒流れ方向に対し直角方向に連通させる均圧穴13を設けた。均圧穴13は、ロアハウジング5の開口縁部に溶着されるホルダ12の外周を切り欠くことで形成され、その開口面積はパワーエレメントが感温する時定数に応じて設定される。低圧通路の冷媒は均圧穴13を介して均圧室を直接通過するため、パワーエレメント1は冷媒の温度を正確に感温することができ、均圧穴13の開口面積を変えるだけで、パワーエレメントが感温する時定数を容易に調整することができる。【選択図】 図1
Claim 1:
高圧の冷媒流量を制御する弁部と低圧通路を流れる冷媒の温度および圧力に応じたダイヤフラムの変位により前記弁部を開閉するパワーエレメントとを有する膨張弁機能部を弁ケースに装着して構成され、前記弁ケースの低圧冷媒導出入口である接続穴の内径よりも前記弁部のボディの外形の方が小さい膨張弁において、 前記パワーエレメントのハウジングに設けられ、前記弁ケースに形成された前記低圧通路と前記ダイヤフラム直下の均圧室との間で前記低圧通路の冷媒流れ方向に対し直角方向に連通していて、前記パワーエレメントが感温する時定数に応じて開口面積が決定される少なくとも2つの均圧穴を有していることを特徴とする膨張弁。
IPC (2):
F25B41/06 ,  F16K31/68
FI (2):
F25B41/06 K ,  F16K31/68 S
F-Term (11):
3H057AA13 ,  3H057BB09 ,  3H057BB26 ,  3H057CC01 ,  3H057CC06 ,  3H057DD05 ,  3H057EE01 ,  3H057FA24 ,  3H057FD11 ,  3H057HH07 ,  3H057HH18
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 膨張弁
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-005769   Applicant:株式会社テージーケー
  • 温度式膨張弁
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-195138   Applicant:株式会社デンソー
  • 膨張弁
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-310819   Applicant:株式会社テージーケー
Show all

Return to Previous Page