Pat
J-GLOBAL ID:200903005374288889
3,3′,5,5′-テトラアルキルベンチジンのスルホアルキル誘導体
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
萼 経夫 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994109073
Publication number (International publication number):1995053502
Application date: Aug. 22, 1984
Publication date: Feb. 28, 1995
Summary:
【要約】【目的】 新規な3,3′,5,5′-テトラアルキルベンチジンのスルホアルキル誘導体を提供する。【構成】 一般式I〔式中、R1 ,R2 ,R3 およびR4 は同一又は異なり、各々炭素原子数1ないし6の直鎖アルキル基を表わし;R5 およびR6 は水素原子又は次式II:-(CH2 )n SO3 H (II) (式中、nは1ないし6の整数を表わす。)で表わされるスルホアルキル基を表わし;且つ少なくともR5 およびR6 のいずれか一方は該スルホアルキル基を表わすものであり;更に該スルホアルキル基はヒドロキシル基の少なくとも1個により置換されていてもよい。〕で表わされる化合物又はその塩。【効果】 過酸化水素測定用組成物における色原体として非常に有用である。
Claim 1:
一般式I:【化1】〔式中、R1 ,R2 ,R3 およびR4 は同一又は異なり、各々炭素原子数1ないし6の直鎖アルキル基を表わし、R5 およびR6 は水素原子又は次式II:-(CH2 )n SO3 H (II)(式中、nは1ないし6の整数を表わす。)で表わされるスルホアルキル基を表わし、且つ少なくともR5 およびR6 のいずれか一方は該スルホアルキル基を表わすものであり、更に該スルホアルキル基はヒドロキシル基の少なくとも1個により置換されていてもよい。〕で表わされることを特徴とする3,3′,5,5′-テトラアルキルベンチジンのスルホアルキル誘導体又はその塩。
IPC (3):
C07C309/14
, C12Q 1/26
, C12Q 1/28
Return to Previous Page