Pat
J-GLOBAL ID:200903005392759619

密閉型二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004257211
Publication number (International publication number):2006073421
Application date: Sep. 03, 2004
Publication date: Mar. 16, 2006
Summary:
【課題】 衝撃が加わった後も設定どおりの弁作動圧を示す、信頼性の高い密閉型アルカリ蓄電池を提供することを目的とする。【解決手段】 密閉型二次電池の封口板に、上部に突出した端子部1と、端子部1を囲む形で窪んだ弁体収容部4と、弁体収容部4に収められたOリングと、弁体収容部4を覆うフィルター部5とを設け、弁体収容部4とフィルター部5とに排気経路3を設ける。弁体2であるOリングを封口板の下部に設けることにより、落下などの衝撃によるダメージが直接に弁体2に伝わらないようにする。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
発電要素と、これを内部に収納した金属ケースと、前記金属ケースの上部を密閉する封口板とからなる密閉型二次電池であって、前記封口板は、上部に突出した端子部と、前記端子部を囲む形で窪んだ弁体収容部と、前記弁体収容部に収められた弁体であるOリングと、前記弁体収容部を覆うフィルター部とを有しており、 前記弁体収容部と前記フィルター部とには排気経路が設けられていることを特徴とする密閉型二次電池。
IPC (3):
H01M 2/04 ,  H01M 2/08 ,  H01M 2/12
FI (3):
H01M2/04 E ,  H01M2/08 E ,  H01M2/12 102
F-Term (14):
5H011AA13 ,  5H011CC06 ,  5H011DD06 ,  5H011DD15 ,  5H011FF03 ,  5H011GG02 ,  5H011HH03 ,  5H012AA01 ,  5H012CC01 ,  5H012DD03 ,  5H012EE01 ,  5H012EE09 ,  5H012GG01 ,  5H012JJ01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 蓄電池の製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-063516   Applicant:三洋電機株式会社

Return to Previous Page