Pat
J-GLOBAL ID:200903005446257169

移動端末制御方式

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 井桁 貞一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995155955
Publication number (International publication number):1997009354
Application date: Jun. 22, 1995
Publication date: Jan. 10, 1997
Summary:
【要約】【目的】 固定端末の他に移動端末を内線として収容する構内交換システムにおける移動端末制御方式に関し、固定端末に提供していたサービスを、移動端末に対しても提供可能とすることを目的とする。【構成】 少なくとも単一または複数の基地局(6)と、単一または複数の移動端末(7)とを収容するセクション(SC)を管理するセクション管理手段(101)と、移動端末に対する接続要求が生起した場合に、移動端末の所属するセクションを検出する所属セクション検出手段(102)と、接続要求が生起した移動端末の現存位置に対応したセクションを現存セクションとして検出する現存セクション検出手段(103)と、所属セクションと現存セクションとの一致・不一致の条件と、現存セクションの属性とにより、移動端末、要求セクションおよび所属セクションの何れの属性に従って接続制御を行うかを決定する接続制御手段(104)とを設ける様に構成する。
Claim (excerpt):
複数の基地局が構成する複数の無線エリア内で通信可能な複数の移動端末を収容する構内交換システムにおいて、少なくとも単一または複数の基地局と、単一または複数の移動端末とを収容するセクションを管理するセクション管理手段と、前記移動端末に対する接続要求が生起した場合に、該移動端末の所属するセクションを検出する所属セクション検出手段と、前記移動端末が発信に使用した基地局の所属するセクションを現存セクションとして検出する現存セクション検出手段と、前記所属セクションと前記現存セクションとの一致・不一致の条件と、現存セクションの属性とにより、移動端末、要求セクションおよび所属セクションの何れの属性に従って接続制御を行うかを決定する接続制御手段とを設け、他のセクションを所属セクションとする移動端末からの発信を制限することを特徴とする移動端末制御方式。
IPC (7):
H04Q 7/38 ,  H04M 3/42 ,  H04Q 3/58 101 ,  H04Q 7/22 ,  H04Q 7/24 ,  H04Q 7/26 ,  H04Q 7/30
FI (4):
H04B 7/26 109 K ,  H04M 3/42 Z ,  H04Q 3/58 101 ,  H04Q 7/04 A

Return to Previous Page