Pat
J-GLOBAL ID:200903005662981378

磁気ヘッド

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小池 晃 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994050131
Publication number (International publication number):1995262518
Application date: Mar. 22, 1994
Publication date: Oct. 13, 1995
Summary:
【要約】【構成】 非磁性補強部材4の媒体摺動面4aに臨むようにして設けられる磁気ヘッドチップ保持穴3に記録再生用の磁気ギャップg1 を有する磁気ヘッドチップ1と消去用の磁気ギャップg2 を有する磁気ヘッドチップ2を配する際、上記磁気ヘッドチップ保持穴3内のトラック幅方向に突出し、デプス方向に延在する突起部19を挟み、記録再生用の磁気ギャップg1 及び消去用の磁気ギャップg2 の臨む媒体摺動面1a,2aと上記媒体摺動面4aが面一となるように配し、これら磁気ヘッドチップ1,2を低融点ガラス6により磁気ヘッドチップ保持孔3内に固定する。【効果】 磁気ヘッドチップ同士の接合が不要となり、これら磁気ヘッドチップを非磁性補強部材の磁気ヘッドチップ保持穴に固定する際の磁気ヘッドの電磁変換特性の低下や製造不良が発生し難く、特性及び生産性が良好となる。
Claim (excerpt):
第1の磁気ヘッドチップと第2の磁気ヘッドチップと、媒体摺動面に臨む磁気ヘッドチップ保持穴を有する非磁性補強部材よりなり、上記第1の磁気ヘッドチップと第2の磁気ヘッドチップが、磁気的に絶縁された状態でそれぞれの磁気ギャップが媒体摺動面に臨むようにして上記磁気ヘッドチップ保持穴にはめ込まれ、ガラスにより固定されてなる磁気ヘッドにおいて、上記非磁性補強部材に磁気ヘッドチップ保持穴内の磁気ギャップのトラック幅方向に突出し、磁気ギャップのデプス方向に延在する突起部が設けられており、該突起部を挟むようにして第1の磁気ヘッドチップと第2の磁気ヘッドチップが配され、これらが磁気的に絶縁されていることを特徴とする磁気ヘッド。
IPC (3):
G11B 5/265 ,  G11B 5/127 ,  G11B 5/60

Return to Previous Page