Pat
J-GLOBAL ID:200903005665841046

無線LANシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 守山 辰雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998137759
Publication number (International publication number):1999317747
Application date: May. 01, 1998
Publication date: Nov. 16, 1999
Summary:
【要約】【課題】 複数の親局を設け、親局が通信可能領域に存在する子局との間で無線で情報通信する無線LANシステムにおいて、例えば電界強度の測定を行わずにローミング処理を行う。【解決手段】 各親局1a、1bは当該各親局1a、1bが通信相手とする子局2の識別子を管理する管理手段を有し、例えば第1親局1aと通信中の子局2が第2親局1bの通信可能領域R2に移動すると、子局2の通知手段が第2親局1bに第1親局1aの識別子及び自己の識別子を送信して、第2親局の受信手段が当該識別子を受信する。第2親局1bでは子局2から他の親局1aの識別子を受信すると、通知手段が当該他の親局1aに当該子局2の識別子を回線3を介して送信し、登録手段が管理手段で管理している通信相手の対象に当該子局2の識別子を登録する。第1親局1aでは他の親局1bから子局2の識別子を受信すると、削除手段が管理手段で管理している通信相手の対象から当該識別子を削除する。
Claim (excerpt):
複数の親局を設け、親局が通信可能領域に存在する子局との間で無線で情報通信する無線LANシステムにおいて、前記各親局が通信相手とする子局の識別子を管理する管理手段を当該各親局毎に備えたことを特徴とする無線LANシステム。
IPC (2):
H04L 12/28 ,  H04Q 7/34
FI (2):
H04L 11/00 310 B ,  H04B 7/26 106 Z

Return to Previous Page