Pat
J-GLOBAL ID:200903005993457180

太陽電池製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外5名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000089696
Publication number (International publication number):2001284609
Application date: Mar. 28, 2000
Publication date: Oct. 12, 2001
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 パネル一括切断処理により分割された小型太陽電池を接続したときに短絡を生じないようにする太陽電池製造方法を提供する。【解決手段】 ガラス基板上に透明電極層を積層する工程と、透明電極層をエッチングする工程と、エッチングされた透明電極層の上に発電層を積層する工程と、発電層をエッチングする工程と、エッチングされた発電層の上に金属電極層を積層する工程と、金属電極層をエッチングすることにより、分離された隣接の金属電極層が発電層および透明電極層を介して互いに導通する回路を形成する複数の短冊状セルを形成する工程と、短冊状セル形成面に接着性シートおよび裏面カバーシートを順次重ね合わせ、これを加熱下で加圧することによりガラス基板と裏面カバーシートとを接着させて一体化したパネルとする工程と、分割予定線のところでパネルを一括に切断して所望サイズの太陽電池に分割する工程と、を具備したこと。
Claim (excerpt):
保護用のガラス基板上に発電機能層を直接積層し、該発電機能層をもつガラス基板を一括に切断して所望サイズに分割する太陽電池製造方法において、(a)カバーガラスとなるガラス基板上に透明電極層を積層する工程と、(b)前記透明電極層をパターンエッチングする工程と、(c)パターンエッチングされた透明電極層の上に発電層を積層する工程と、(d)前記発電層をパターンエッチングする工程と、(e)パターンエッチングされた発電層の上に金属電極層を積層する工程と、(f)前記金属電極層をパターンエッチングすることにより、分離された隣接の金属電極層が発電層および透明電極層を介して互いに導通する回路を形成する複数の短冊状セルを形成する工程と、(g)前記短冊状セル形成面に接着性シートおよび裏面カバーシートを順次重ね合わせ、これを加熱下で加圧することにより前記ガラス基板と前記裏面カバーシートとを接着させて一体化したパネルとする工程と、(h)分割予定線のところで前記パネルを一括に切断して所望サイズの太陽電池に分割する工程と、を具備し、上記工程(d)では、分割されるべき個々の太陽電池のマイナス極に最も近い短冊状セルの発電層をエッチングしないことを特徴とする太陽電池製造方法。
F-Term (12):
5F051AA03 ,  5F051AA04 ,  5F051AA05 ,  5F051EA01 ,  5F051EA08 ,  5F051EA09 ,  5F051EA10 ,  5F051EA11 ,  5F051EA16 ,  5F051EA20 ,  5F051FA02 ,  5F051GA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • 特開平2-202069
  • 特開平1-152768
  • 複層ガラス
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-183759   Applicant:フィグラ株式会社, 三洋電機株式会社
Show all
Cited by examiner (5)
  • 特開平2-202069
  • 特開平1-152768
  • 複層ガラス
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-183759   Applicant:フィグラ株式会社, 三洋電機株式会社
Show all

Return to Previous Page