Pat
J-GLOBAL ID:200903006411337387

ブレーカ装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 後呂 和男 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001097086
Publication number (International publication number):2002298704
Application date: Mar. 29, 2001
Publication date: Oct. 11, 2002
Summary:
【要約】【課題】 主回路が閉じている状態のままで電極対の間から短絡プラグが抜き取られてしまうのを防止する。【解決手段】 リレー(スイッチング手段)を開作動させるための操作部34(操作手段)の操作から、その後の電極14から短絡プラグ30を抜き取る操作へ移行するときには、変位操作用指掛け部36から抜取り用指掛け部35へ指を掛け替える必要があるので、リレーの開作動が開始してから主回路が閉じるまでの間にタイムラグがあっても、短絡プラグ30の抜取り操作は主回路が開いた後で行われるようになる。よって、主回路が閉じた状態のままであるにも拘わらず電極間から短絡プラグが抜き取られてしまう、ということはない。
Claim (excerpt):
スイッチング手段の開閉作動により開閉される主回路に一対の電極を直列に設け、その電極対に短絡プラグを抜き差しすることにより前記スイッチング手段の開閉作動とは独立して前記電極対の間の通電を許容又は阻止できるようにしたものであって、前記短絡プラグに設けられ、その短絡プラグの抜取り操作を可能とする操作位置とその抜取り操作を規制する格納位置との間での変位を可能とされた操作手段と、前記操作手段が格納位置へ変位したことを検知して前記スイッチング手段を閉作動させるとともに、前記操作手段が格納位置から操作位置側へ変位する過程でその変位を検知して前記スイッチング手段に開作動を開始させる変位動作検知手段と、前記操作手段に設けられ、その操作手段を格納位置から操作位置へ変位させるための変位操作用指掛け部と、前記操作手段における前記変位操作用指掛け部とは異なる位置に設けられ、前記短絡プラグを前記電極対から抜き取るための抜取り用指掛け部と、前記操作手段が格納位置にある状態では前記変位操作用指掛け部に対する指の引っ掛け動作を許容するが前記抜取り用指掛け部への指の引っ掛け動作を規制し、且つ前記操作手段が操作位置へ変位した状態では前記抜取り用指掛け部への指の引っ掛け動作を許容する指掛け規制手段とを備えていることを特徴とするブレーカ装置。
IPC (2):
H01H 27/00 ,  H01R 31/08
FI (2):
H01H 27/00 E ,  H01R 31/08 P
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 電源遮断装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-126348   Applicant:矢崎総業株式会社
  • ブレーカ装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-231905   Applicant:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 電源遮断装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-120605   Applicant:矢崎総業株式会社

Return to Previous Page