Pat
J-GLOBAL ID:200903006749089621

即時情報の通信方式

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 穂坂 和雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992227180
Publication number (International publication number):1994078066
Application date: Aug. 26, 1992
Publication date: Mar. 18, 1994
Summary:
【要約】【目的】本発明は公衆電話網に接続された即時情報センタに入力される情報を加入者に提供するサービスを行うための即時情報の通信方式に関し,即時情報を知る必要のある利用者が,自分で検索することなく通信端末で即時情報の発生を知ることができると共にその情報の内容を通信端末により入手することができることを目的とする。【構成】新たに発生した即時情報を提供する即時情報センタは,ページャシステム及び携帯電話回線との接続処理部と,データファイル及び加入者情報を記憶するメモリを備える。即時情報が即時情報センタに入力されたことを検出すると,ページャシステムの接続処理により通信端末を呼び出して即時情報の発生を通知し,加入者の通信端末から携帯電話回線,公衆網を介して即時情報センタにアクセスすることにより即時情報を通信端末へ転送するよう構成する。
Claim (excerpt):
公衆電話網に接続された即時情報センタに入力される情報を加入者に提供するサービスを行うための即時情報の通信方式において,新たに発生した即時情報を提供する即時情報センタは,ページャシステム及び携帯電話回線との接続処理部と,即時情報を格納するデータファイル及び即時情報を要求する加入者の通信端末番号を含む加入者情報を記憶するメモリを備え,即時情報が入力されると加入者情報を用いてページャシステムの接続処理により加入者の通信端末を呼び出して即時情報の発生を通知し,加入者の通信端末から携帯電話回線,公衆網を介して即時情報センタにアクセスすることにより即時情報を通信端末へ転送することを特徴とする即時情報の通信方式。
IPC (3):
H04M 11/00 302 ,  H04B 7/26 103 ,  H04Q 7/04

Return to Previous Page